| 年度 | 
      
2025年度       | 
      開講部局 | 
      
先進理工系科学研究科博士課程前期先進理工系科学専攻地球惑星システム学プログラム       | 
    
    
      | 講義コード | 
      WSC21000 | 
      科目区分 | 
      
専門的教育科目       | 
    
    
      | 授業科目名 | 
      国際化演習I | 
    
    
      授業科目名  (フリガナ) | 
      コクサイカエンシュウイチ | 
    
    
      | 英文授業科目名 | 
      Exercise for Globalization I | 
    
    
      | 担当教員名 | 
      
小池 みずほ,宮原 正明,須田 直樹,柴田 知之,秋澤 紀克,薮田 ひかる,岡崎 啓史,大川 真紀雄,中久喜 伴益,安東 淳一,片山 郁夫,白石 史人,DAS KAUSHIK,井上 徹,川添 貴章       | 
    
    
      担当教員名  (フリガナ) | 
      コイケ ミズホ,ミヤハラ マサアキ,スダ ナオキ,シバタ トモユキ,アキザワ ノリカツ,ヤブタ ヒカル,オカザキ ケイシ,オオカワ マキオ,ナカクキ トモエキ,アンドウ ジュンイチ,カタヤマ イクオ,シライシ フミト,ダス カウシク,イノウエ トオル,カワゾエ タカアキ | 
    
    
      | 開講キャンパス | 
      
東広島       | 
      
      開設期 | 
      
1年次生   前期   セメスター(前期)       | 
    
    
      | 曜日・時限・講義室 | 
      
 (前) 集中       | 
    
    
      | 授業の方法 | 
      
演習       | 
      授業の方法  【詳細情報】 | 
対面 |     
    
      | 海外の研究機関における研究活動・実習・野外調査や国際学会における発表を単位として認定する。  | 
    
    
      | 単位 | 
      
1.0       | 
      週時間 | 
      
        |       
      使用言語 | 
      E
			:
英語       |       
    
    
      | 学習の段階 | 
      6
      :
      大学院専門的レベル      
       | 
    
    
      | 学問分野(分野) | 
      25
      :
      理工学 | 
    
    
      | 学問分野(分科) | 
      04
      :
      地球惑星科学 | 
    
    
      | 対象学生 | 
      博士課程前期大学院生 | 
    
    
      | 授業のキーワード | 
      
国際共同研究,海外地質調査,海外実習参加,国際会議発表,地球惑星科学,地球環境,自然災害        | 
    
    
      | 教職専門科目 | 
        | 
      教科専門科目 | 
        | 
    
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) |   | 
|---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) |   | 
    
      | 授業の目標・概要等 | 
      海外の研究者との共同研究,海外での地質調査,海外の大学などにおける講義・実習へ参加する。また国際会議での研究発表を行う。  | 
    
    
      | 授業計画 | 
      海外の研究者との共同研究の立案,海外における野外調査の場所の選定,研究を遂行するに必要な基礎を養うための講義・実習への参加,国際会議での研究発表を行う。研究・教育計画と成果は報告書としてまとめ,それぞれのセミナーで発表をおこなう。  | 
    
    
      | 教科書・参考書等 | 
      指導教員によって異なる。  | 
    
    
      授業で使用する  メディア・機器等 | 
テキスト, 配付資料, Microsoft Teams, Microsoft Stream, Zoom, moodle |     
    
      | 【詳細情報】 | 
      指導教員によって異なる。  | 
    
    
      授業で取り入れる  学習手法 | 
ディスカッション, フィールドワーク/ アンケート調査, プロジェクト学習, 授業後レポート |     
    
      予習・復習への  アドバイス | 
      計画に応じて適宜指示する。  | 
    
    
      履修上の注意  受講条件等 | 
        | 
    
    
      | 成績評価の基準等 | 
      計画,準備,成果にもとづき総合的に評価する。  | 
    
    
      | 実務経験 | 
      
         
       | 
    
    
      実務経験の概要と それに基づく授業内容 | 
        | 
    
    
      | メッセージ | 
        | 
    
    
      | その他 | 
         | 
    
    
      すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。  |