広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2025年度 開講部局 統合生命科学研究科博士課程後期統合生命科学専攻数理生命科学プログラム
講義コード WG902000 科目区分 専門的教育科目
授業科目名 数理生命科学特別講義E(「かたち」の数理解析と応用)
授業科目名
(フリガナ)
スウリセイメイカガクトクベツコウギイー
英文授業科目名 Special Lecture on Mathematical and Life Sciences E (Mathematical analysis of morphological properties and its applications)
担当教員名 野下 浩司,斉藤 稔
担当教員名
(フリガナ)
ノシタ コウジ,サイトウ ネン
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   前期   セメスター(前期)
曜日・時限・講義室 (前) 集中
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
対面
講義・演習両方、ディスカッション 
単位 1.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 5 : 大学院基礎的レベル
学問分野(分野) 25 : 理工学
学問分野(分科) 01 : 数学・統計学
対象学生
授業のキーワード  
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 生き物の「かたち」を記述・解析する数理的基盤の入門を解説し、応用事例等を紹介する。
 
授業計画 生き物の「かたち」を記述・解析する数理的基盤の入門を解説
応用例の紹介
 
教科書・参考書等 特になし 
授業で使用する
メディア・機器等
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
ディスカッション
予習・復習への
アドバイス
積極的に参加、議論しましょう。 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 レポート等 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他 この授業は九州大学の野下浩司先生による集中講義です。掲示があるまでの間、講義内容に関する質問がある場合は斉藤(nensaito@hiroshima-u.ac.jp)宛てメールでお願いします。授業日程などは掲示に注意してください。 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ