広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2025年度 開講部局 医系科学研究科博士課程前期
講義コード TB011301 科目区分 専門的教育科目
授業科目名 臨床法医学概論
授業科目名
(フリガナ)
リンショウホウイガクガイロン
英文授業科目名 Lecture on Clinical Forensic Medicine
担当教員名 長尾 正崇,奈女良 昭
担当教員名
(フリガナ)
ナガオ マサタカ,ナメラ アキラ
開講キャンパス 開設期 1年次生   前期   セメスター(前期)
曜日・時限・講義室 (前) 火11-12:教員研究室
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
対面, オンライン(同時双方向型)
講義 
単位 2.0 週時間 2 使用言語 B : 日本語・英語
学習の段階 5 : 大学院基礎的レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 01 : 医学
対象学生 修士課程
授業のキーワード 法医学,法中毒学,児童虐待,医療事故 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 医療人における基礎的教養として損傷の成傷機転等の基礎的な考察法をはじめとする法医学の最新の知識を修得する。 
授業計画 4/8 死因論Ⅰ (Cause of Death Ⅰ)
4/15 死因論Ⅱ (Cause of Death Ⅱ)
4/22 死因論Ⅲ (Cause of Death Ⅲ)
5/1 損傷論Ⅰ (TraumatologyⅠ)
5/13 損傷論Ⅱ (TraumatologyⅡ)
5/20 損傷論Ⅲ (Traumatology Ⅲ)
5/27 窒息論Ⅰ(Asphyxia Ⅰ)
6/3 窒息論Ⅱ (Asphyxia Ⅱ)
6/10 窒息論Ⅲ (Asphyxia Ⅲ)
6/17 法中毒学Ⅰ(Forensic Toxicology Ⅰ)
6/24 法中毒学Ⅱ (Forensic Toxicology Ⅱ)
7/1 法中毒学Ⅲ (Forensic Toxicology Ⅲ)
7/8 大規模災害 (Large-scale Disaster)
7/15 医療事故 (Medical Accident)
7/22 児童虐待 (Child Abuse)

この講義の配布資料はMoodleへアップロードします。これらの資料とNEWエッセンシャル法医学(医歯薬出版)に掲載されている写真・図を参照して自習してください。 
教科書・参考書等 NEWエッセンシャル法医学 医歯薬出版 
授業で使用する
メディア・機器等
moodle
【詳細情報】 テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
予習・復習への
アドバイス
特に無いが、参考図書しては「NEWエッセンシャル法医学(医歯薬出版)」や「Handbook of Forensic Medicine(Wiley)」などがお勧めである。 
履修上の注意
受講条件等
特に無い 
成績評価の基準等 授業への参加態度,発表・質疑応答の際の理解度,発表能力 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ 特に無い 
その他 特に無い 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ