広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2025年度 開講部局 森戸国際高等教育学院
講義コード 8B113901 科目区分 専門教育科目
授業科目名 Advanced Japanese Reading Comprehension A-1
授業科目名
(フリガナ)
英文授業科目名 Advanced Japanese Reading Comprehension A-1
担当教員名 石原 淳也
担当教員名
(フリガナ)
イシハラ ジュンヤ
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   前期   1ターム
曜日・時限・講義室 (1T) 月7-8:教K308(森戸)
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
対面
講義中心、 
単位 1.0 週時間 2 使用言語 J : 日本語
学習の段階 4 : 上級レベル
学問分野(分野) 22 : 語学教育
学問分野(分科) 01 : 日本語圏
対象学生 特別聴講学生/Special Auditing Students
授業のキーワード 読解、高度な日本語文章 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 上級レベルの日本語読解能力を身につける。
色々なタイプの文章を読んで理解することができる。
小説の登場人物の心情を、適切に読み取ることができる。 
授業計画 1 オリエンテーション
教科書の紹介、授業の目的・目標、授業の進め方、moodleの使い方

自作問題、理解できなかった語彙リスト、理解できなかった部分リスト

2 「小説を読む」
心情を読み取る1 Step1基本問題、 Step2標準問題
語彙と文法、音読と発音

3 「小説を読む」
心情を読み取る2 Step1基本問題、 Step2標準問題
問題と解説

4 「随筆を読む」
事実と感想を読み分ける Step1基本問題、 Step2標準問題
問題と解説

5 「随筆を読む」
Step3 実力問題
語彙と文法、問題と解説

6 「論説文を読む」
段落をつかむ1 Step1基本問題、 Step2標準問題
語彙と文法、音読と発音

7 「論説文を読む」
段落をつかむ2 Step1基本問題、 Step2標準問題
問題と解説

8 「論説文を読む」
Step3 実力問題
語彙と文法、問題と解説


期末試験を実施。 
教科書・参考書等 教科書 「中学標準問題集 国語読解」受験研究社 
授業で使用する
メディア・機器等
テキスト, 配付資料, Microsoft Teams, moodle
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
ディスカッション, 反転授業
予習・復習への
アドバイス
予習については各課の問題およびmoodleで配布した問題を解答しmoodleに提出。
moodleで配布する解答例、ハンドアウトを使って復習を行うこと。
 
履修上の注意
受講条件等
森戸国際高等教育学院で実施される春のプレースメントテストを受験し、履修登録を許された者のみが出席可能。 
成績評価の基準等 期末試験60%、課題30%、クラスへの貢献10% 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ 授業前に提出してもらった課題を使って授業を行います。与えられた課題は授業までに提出しておいてください。 
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ