広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2025年度 開講部局 歯学部歯学科
講義コード J1510131 科目区分 専門教育科目
授業科目名 救急集中治療医学
授業科目名
(フリガナ)
キュウキュウシュウチュウチリョウイガク
英文授業科目名 Emergency and Critical Care Medicine
担当教員名 志馬 伸朗
担当教員名
(フリガナ)
シメ ノブアキ
開講キャンパス 開設期 5年次生   後期   セメスター(後期)
曜日・時限・講義室 (後) 集中:歯第7講義室
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
対面
講義中心、ディスカッション 
単位 1.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 01 : 医学
対象学生
授業のキーワード SDG_03、救急、集中治療、蘇生、病院前救護,実務経験 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
歯学プログラム
(知識・理解)
・隣接医学に関する知識
・生命科学に関する知識
(総合的な力)
・豊かな人間性,専門職の歯科医師としての責務の理解,これを実践するための基礎的知識,技能,態度を含む総合力 
授業の目標・概要等 救急集中治療に関する基礎的知識を整理する 
授業計画 第1回 救急概論
第2回 外傷、災害医療、被ばく医療
第3回 生体情報モニタリングの基礎
第4回 ショックと循環補助
第5回 急性呼吸不全と人工呼吸
第6回 気道管理
第7回 心肺蘇生(E-CPR含めて)
第8回 試験 
教科書・参考書等 標準救急医学、救急診療指針、集中治療専門医テキスト など 
授業で使用する
メディア・機器等
テキスト, 配付資料, 音声教材, 映像資料, moodle
【詳細情報】 テキスト,配付資料,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
予習・復習への
アドバイス
テキストを参照し予習復習をすること 
履修上の注意
受講条件等
なし 
成績評価の基準等 筆記試験、場合により口頭試問 
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
救急集中治療医学の専門医である教員が、歯学を専攻する学生にも必要な救急集中治療に関する基礎的知識を講義する。 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ