広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2025年度 開講部局 医学部保健学科作業療法学専攻
講義コード I5312001 科目区分 専門教育科目
授業科目名 病理学
授業科目名
(フリガナ)
ビョウリガク
英文授業科目名 Pathology
担当教員名 武島 幸男,三井 伸二,勝矢 脩嵩,石川 洸,AMATYA VISHWA JEET,櫛谷 桂
担当教員名
(フリガナ)
タケシマ ユキオ,ミイ シンジ,カツヤ ナルタカ,イシカワ アキラ,アマティア ヴィシュワ ジート,クシタニ ケイ
開講キャンパス 開設期 2年次生   前期   1ターム
曜日・時限・講義室 (1T) 金9-10
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
オンライン(同時双方向型)
講義中心 
単位 1.0 週時間 2 使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 01 : 医学
対象学生 保健学科2年生
授業のキーワード 疾病の原因、疾病の成り立ち 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
第2ステップ:生体の構造と機能 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
作業療法学プログラム
(知識・理解)
・病因と病態に関する知識・理解 
授業の目標・概要等 疾病の本態を探求する病理学の概念を知り、疾病の発生機序と分類、それによってもたらされる病態の概要を学ぶ。 
授業計画 1.病理学とは 三井
2.細胞障害 Amatya
3.腫瘍(1)  石川
4.腫瘍(2)  石川
5.循環障害  勝矢
6.代謝障害  櫛谷 
7.炎症・免疫・感染症  武島 
8.試験 [エムネスホール(旧・医学部第5講義室)]

オンライン試験を最終講義日に講義室で実施予定 
教科書・参考書等 講義形式:講義中心、教科書・プリント
使用する視聴覚教材の種類:パワーポイント等
教科書:シンプル病理学改訂第8版(南江堂)
参考書:病態病理学(南山堂)、標準理学療法学・作業療法学「病理学」(医学書院)、NEWエッセンシャル病理学(医歯薬出版) 
授業で使用する
メディア・機器等
テキスト, 配付資料, Microsoft Teams, moodle
【詳細情報】 教科書,配付資料,パワーポイント(病変の肉眼・組織写真の提示) 
授業で取り入れる
学習手法
予習・復習への
アドバイス
授業の項目ごとに十分に理解していくために、予習・復習が望まれる。 
履修上の注意
受講条件等
オムニバス形式で教員が担当するので、欠席すると授業の進行についていけないので、注意すること。 
成績評価の基準等 オンライン試験(講義室で実施)で評価する。 
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
病理学の臨床・研究業務に携わる教員が、オムニバスで専門領域の講義を行う. 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ