広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2025年度 開講部局 文学部
講義コード BL204002 科目区分 専門教育科目
授業科目名 中国文学研究
授業科目名
(フリガナ)
チュウゴクブンガクケンキュウ
英文授業科目名 Study of Chinese Literature
担当教員名 担当教員未定
担当教員名
(フリガナ)
タントウキョウインミテイ
開講キャンパス 東広島 開設期 2年次生   後期   3ターム
曜日・時限・講義室 (3T) 火7-10:文B153
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
対面
PPTに基づき解説を加える。 
単位 2.0 週時間 4 使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 23 : 人文学
学問分野(分科) 05 : 文学
対象学生 2年次生
授業のキーワード 白居易,白氏文集,旧鈔本、宋刊本、入唐僧、 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
専門教育,専門概説,概説・研究法 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
日本・中国文学語学プログラム
(能力・技能)
・日本、中国のいずれかの文学または語学に関する原典の読解力の習得 
授業の目標・概要等 東アジア漢文学の鑑賞及び研究に必要な知識を身に付ける。
第一タームの中国文学講読に続き、詩人とある特定の地域及び集団との相互依存の視点から、廬山を中心とする江南僧団及び入唐僧らが、白居易文集の編纂、伝写及び日本渡来において果たした役割を解明する。 
授業計画 第1回:ガイダンス
第2回:授業資料の準備(図書館タイムワーク)
第3回:序説 鈔本と刊本―白氏文集の系譜(1)
第4回:序説 鈔本と刊本―白氏文集の系譜(2)
第5回:白氏文集の成立と廬山(1)
第6回:白氏文集の成立と廬山(2)
第7回:仏教に捧げる絶唱:七十巻本白氏文集の成立経緯(1)
第8回:仏教に捧げる絶唱:七十巻本白氏文集の成立経緯(2)
第9回:入唐僧慧萼と白氏文集の日本渡来(1)
第10回:入唐僧慧萼と白氏文集の日本渡来(2)
第11回:唐末五代における白氏文集の伝承(1)
第12回:唐末五代における白氏文集の伝承(2)
第13回:入唐僧慧萼の偉業(1)
第14回:入唐僧慧萼の偉業(2)
第15回:まとめ

レポート 
教科書・参考書等 プリント(随時配布)
漢和辞書(新字源・漢字海など)一冊 
授業で使用する
メディア・機器等
テキスト
【詳細情報】 配付資料 
授業で取り入れる
学習手法
授業後レポート
予習・復習への
アドバイス
白居易詩文は著名な作品なので,参考文献も多い。
自分で図書館やネットを利用して調査してみること。 
履修上の注意
受講条件等
ガイダンスの参加を受講条件とする。
授業中に漢和辞書(紙版・任意一冊)を必携する。
初級中国語を履修したことが望ましい 
成績評価の基準等 平常点(30%程度),レポート(70%程度) 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ