広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 総合博物館
講義コード 87050001 科目区分 専門教育科目
授業科目名 博物館展示論
授業科目名
(フリガナ)
ハクブツカンテンジロン
英文授業科目名 Theory of Cultural Display
担当教員名 古谷 可由,清水 則雄
担当教員名
(フリガナ)
フルタニ ヨシユキ,シミズ ノリオ
開講キャンパス 東広島 開設期 3年次生   後期   3ターム
曜日・時限・講義室 (3T) 水5-8:教L204
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心の授業で、板書多用する。適宜、配布資料やスライド、ビデオを利用しながら授業を進める。オンラインの場合はMicrosoft Teamsを使用予定。 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 23 : 人文学
学問分野(分科) 10 : 博物館学
対象学生
授業のキーワード  
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
博物館学の各論で、博物館の顔とも言える展示の種類や方法について学ぶ。 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 展示の歴史・現状などを写真等を使いながら解説し,同時にその理論を教示するとともに,各博物館が抱える問題点を指摘することによって,博物館が抱える現状の理解とその解決策を探る。
展示の歴史,展示メディア,展示による教育活動,展示の諸形態等に関する理論および方法に関する知識・技術を習得し,博物館の展示機能に関する基礎的能力を養う。 
授業計画 第1回 導入:博物館の「展示」とは
第2回 博物館法における「展示」の役割
第3回 展示の歴史と現状①(西洋の場合)
第4回 展示の歴史と現状②(日本の場合)
第5回 展示論の歴史
第6回 展示の諸形態
第7回 展示の実際①(パネル類)
第8回 展示の実際②(照明)
第9回 展示の実際③(さまざまな什器)
第10回 展示の実際④(機器による解説)
第11回 展示の実際⑤(展示解説書)
第12回 展示の実際⑥(人による解説)
第13回 展示のできるまで①(計画)
第14回 展示のできるまで②(施工)
第15回 まとめ

授業の最後にレポートを課す。 
教科書・参考書等 青木豊 「博物館展示論-集客力を高める」 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 配付資料,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
意識的にさまざまな博物館を見学するとともに、テレビの特集など博物館関連の情報に常に気を付けておくこと。 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 レポート、授業態度などを総合して評価する。 
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
現役の博物館学芸員である。勤務経験に基づく話を講義の随所で行う。 
メッセージ できるだけ多くの博物館に足を運んで、博物館の種類や規模などによって展示方法がどのように異なるかを自分の目で確かめるように心がけてください。 
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ