広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 先進理工系科学研究科博士課程前期先進理工系科学専攻化学プログラム
講義コード WSD01000 科目区分 専門的教育科目
授業科目名 物理化学概論
授業科目名
(フリガナ)
ブツリカガクガイロン
英文授業科目名 Introduction to Physical Chemistry
担当教員名 齋藤 健一,高口 博志
担当教員名
(フリガナ)
サイトウ ケンイチ,コウグチ ヒロシ
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   前期   1ターム
曜日・時限・講義室 (1T) 月3-4,木1-2:理E211
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、板書多用 
単位 2.0 週時間   使用言語 E : 英語
学習の段階 5 : 大学院基礎的レベル
学問分野(分野) 25 : 理工学
学問分野(分科) 07 : 化学
対象学生 先進理工系科学研究科基礎化学プログラム
授業のキーワード 凝縮相,原子・分子間相互作用,量子力学,電子構造,原子・分子分光学 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 大学院レベルの物理化学として,凝縮相における原子・分子間相互作用および原子・分子分光学の基礎事項を理解し,最前線の研究に応用できる知識を習得する。 
授業計画 <第1~7回(齋藤)> 凝縮相の物性と構造
第1回 凝縮と状態方程式
第2回 状態方程式と分子間ポテンシャル
第3回 分子間ポテンシャルの中味
第4回 分子間相互作用と固体の化学結合
第5回 固体の化学結合と電子状態
第6回 固体の電子状態と状態密度
第7回 固体の電子状態とバンド構造
<第8~14回(高口)> 原子・分子分光学
第8回 Bohr軌道と電子エネルギー構造
第9回 原子スペクトル,選択則
第10回 回転スペクトル(光学遷移,ラマン散乱),選択則
第11回 振動エネルギー構造
第12回 振動スペクトル(光学遷移,ラマン散乱),選択則
第13回 電子スペクトル
第14回 遷移双極子モーメント,選択則,Franck-Condon因子 
教科書・参考書等 特にテキストは指定しないが,次のものを参考書として挙げる。
(齋藤担当分)
マッカーリ,サイモン「物理化学(上・下)」(東京化学同人)
固体物理学-21世紀物質科学の基礎(シュプリンガー・ジャパン)
阿波賀,小谷,横山,大学院講義物理化学 III 固体の化学と物性(東京化学同人)
(高口担当分)
P. F. Bernath 著「Spectra of Atoms and Molecules」, Oxford Univ. Pr.,2015年 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
学部で修得した物理化学の内容を復習しておくこと。 
履修上の注意
受講条件等
必修科目である。授業内容の理解を深めるため,必要に応じて問題演習あるいは小テストを実施することがある。 
成績評価の基準等 授業内容の理解を深めるため,必要に応じて問題演習あるいは小テストを実施する。小テスト,レポートに基づき総合的に判断する。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ