年度 |
2024年度 |
開講部局 |
先進理工系科学研究科博士課程前期先進理工系科学専攻機械工学プログラム |
講義コード |
WSH21202 |
科目区分 |
専門的教育科目 |
授業科目名 |
Advanced Thermal Engineering |
授業科目名 (フリガナ) |
|
英文授業科目名 |
Advanced Thermal Engineering |
担当教員名 |
松村 幸彦 |
担当教員名 (フリガナ) |
マツムラ ユキヒコ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
1年次生 前期 1ターム |
曜日・時限・講義室 |
(1T) 水5-8:工105 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、演習中心、板書多用、ディスカッション、学生の発表、野外実習、作業、薬品使用 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
E
:
英語 |
学習の段階 |
6
:
大学院専門的レベル
|
学問分野(分野) |
25
:
理工学 |
学問分野(分科) |
09
:
機械工学 |
対象学生 |
Master students (博士課程前期学生 1年次生及び2年次生) |
授業のキーワード |
Thermal properties, Conduction, Convection, Radiation, Analogy, Chemical reactions, Molecular dynamics (熱物性、熱伝導、対流、放射、アナロジー、化学反応、分子動力学) |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
In order to apply thermal engineering learned undergraduate course “Heat Transfer” to actual problems, explanation for deeper understanding and introduction of actual examples are made. (学部の伝熱学で学んだ基礎を実際の問題に適用するために、より深い理解を説明し、具体例の紹介をする。) |
授業計画 |
1. Thermal properties (1. 物性) 2. Conduction (2. 熱伝導) 3. Numerical calculation of conduction (3. 熱伝導の数値計算) 4. Numerical calculation of conduction (solid-liquid interface) (4. 熱伝導の数値計算(固液界面)) 5. Model development including convection (5. 対流熱伝達を含めたモデル構築) 6. Numerical calculation of convection (6. 対流熱伝達の数値計算) 7. Calculation of boiling heat transfer (7. 沸騰対流熱伝達の計算例) 8. Thermosiphon and heat pipe (8. サーモサイフォンとヒートパイプ) 9. Fixed bed and fluidized bed (9. 充填層と流動層) 10. Radiation (10. 放射) 11. Heat pump (The 2nd law of thermodynamics and exergy) (11. ヒートポンプ(熱力学第2法則とエクセルギー)) 12. Chemical dehumidification (12. ケミカル調湿) 13. Molecular dynamics (13. 分子動力学) 14. Student presentation (14. 研究発表) 15. Student presentation (15. 研究発表) |
教科書・参考書等 |
None (特になし) |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
Distribution materials (配布印刷物) |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
Study related thermal engineering textbooks (熱工学のテキストなどを参照). |
履修上の注意 受講条件等 |
Undergraduate knowledge on thermodynamics and heat transfer is wanted. (学部の熱力学、伝熱学の知識を有すること) |
成績評価の基準等 |
Grading is made by the final report (80) and report for each lecture (20). (最終レポート(80)と毎回の講義のレポート(20)によって評価する。) |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
Lecture is made in English. Japanese version of this class will be given in the 3rd term. (講義は英語で行う。日本語の講義は第3タームに開講される。) |
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |