年度 |
2024年度 |
開講部局 |
先進理工系科学研究科博士課程前期先進理工系科学専攻物理学プログラム |
講義コード |
WSB14000 |
科目区分 |
専門的教育科目 |
授業科目名 |
電子物性物理学 |
授業科目名 (フリガナ) |
デンシブッセイブツリガク |
英文授業科目名 |
Electronic Properties of Condensed Matter |
担当教員名 |
中島 伸夫 |
担当教員名 (フリガナ) |
ナカジマ ノブオ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
1年次生 前期 1ターム |
曜日・時限・講義室 |
(1T) 月5-8:理E208 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
B
:
日本語・英語 |
学習の段階 |
5
:
大学院基礎的レベル
|
学問分野(分野) |
25
:
理工学 |
学問分野(分科) |
06
:
物理学 |
対象学生 |
1年次生 |
授業のキーワード |
固体物理学、結晶の中の波動、結晶の中の電子、エネルギーバンド、相転移 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
物質の示す身近な性質と電子状態とを量子力学や統計力学の観点から理解する。 最近の物質科学の研究展開を理解する。 |
授業計画 |
「固体の中の原子:1」 結晶構造・逆格子・ブルルアンゾーン 「固体の中の原子:2」 固体の凝集機構・準結晶 「結晶の中の波動」 回折実験・消滅則・ブロッホの定理 「格子振動:1」 音響フォノンと光学フォノン 「格子振動:2」 格子比熱・非調和効果・結晶運動量 「結晶の中の電子:1」 自由電子気体モデル 「結晶の中の電子:2」 エネルギーバンド・ブロッホ関数・NFE近似 「結晶の中の電子:3」 強束縛近似 「結晶の中の電子:4」 配位子場
「結晶の中の電子:5」 クラスター模型 「交換相互作用と磁気的秩序」 ハイトラー・ロンドン近似・分子場近似 「液体の構造と分子間力」 物質の相図・van der Waalsの状態方程式 「強誘電体」 ランダウ理論 「物質の光学特性」 いろいろな発光現象・非線形光学 「最近の話題」 |
教科書・参考書等 |
例えば、 「物性物理学(永田一清著、裳華房)」、 「固体物理学(鹿児島誠一著、裳華房)」、 「固体の電子論(斯波弘行著、丸善)」 など。他多数の類書。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
講義を中心としながら、プロジェクターおよびプリントによる説明も併用します。 |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
特に予習は必要ありませんが、自分が取り組んでいる研究内容を「電子物性」の立場から理解するように努めて下さい。 |
履修上の注意 受講条件等 |
学部レベルの物理学履修を前提とします。物質の示すさまざまな性質に興味を持って臨むことを期待します。 |
成績評価の基準等 |
レポートで評価します。学生諸君が出張などで不在にするときは、予め連絡をしてください。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
レポートは、5-6回を予定しています。 |
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |