広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 人間社会科学研究科博士課程後期教育科学専攻教育学プログラム
講義コード WNCD8059 科目区分 専門的教育科目
授業科目名 特別研究
授業科目名
(フリガナ)
英文授業科目名 Special Study
担当教員名 恒松 直美
担当教員名
(フリガナ)
ツネマツ ナオミ
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   後期   セメスター(後期)
曜日・時限・講義室 (後) 金9-10:教K308(森戸)
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
 
The course consists of two parts: (1) Lecture, (2) Presentation seminar and discussion; (3) Individual research. Students are also required to do (2) presentation of their research.  
コースは主に (1) 講義, (2) セミナーとディスカッション, (3)研究,の3部からなる。各自の研究についてのプレゼンテーションを行うこと。
 
単位 1.0 週時間   使用言語 B : 日本語・英語
学習の段階 7 : 大学院発展的レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 07 : 教育学
対象学生 大学院博士課程後期
授業のキーワード 学際的研究,  知識構築, パラダイム,  研究法,  比較教育,   国際教育,    異文化間教育  Interdisciplinary Research, Knowledge Construction, Paradigm, Research Methodology, Comparative Education, International Education, Intercultural Education 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 Students are expected to learn theories and research methods in the field of comparative education, international education, intercultural education, and other related studies. Students read articles on knowledge construction and how to conduct research in these fields, and learn to critically analyze issues and present their analysis.  
比較教育・国際教育・異文化間教育及び関連分野の研究についての理論・研究方法を学ぶ。知識構築や研究論文の執筆方法に関する文献を読み,分析方法や論拠と解釈の提示方法について学ぶ。

 
授業計画 第1回 Week 1 コース概要説明 [Course Orientation]
第2回 Week 2 先行研究レビュー/研究テーマ [Literature Review / Research Topic]
第3回 Week 3 プレゼンテーション研究 [HUSA: Glocal Leadership Development Project Seminar]
第4回 Week4  研究方法 No.1: 質的調査と量的調査 [Research Method : Qualitative versus Quantitative Methods No.1]
第5回 Week 5  研究方法 No.2: 質的調査と量的調査 [Research Method : Qualitative versus Quantitative Methods No.2]
第6回 Week 6 研究計画 [Research Plan]
第7回 Week 7  研究プレゼンテーション&論文指導1 [Research Presentation & How to Write a Research Paper No.1]
第8回 Week 8   研究プレゼンテーション&論文指導 2 [Research Presentation & How to Write a Research Paper No.2]
第9回 Week 9  研究論文指導  [Consultation about the Research Paper]
第10回 Week 10 研究論文指導  [Consultation about the Research Paper]
第11回 Week 11  研究論文指導  [Consultation about the Research Paper]
第12回 Week 12 プレゼンテーション研究 [HUSA: Glocal Leadership Development Project Seminar]
第13回 Week 13 論文第1稿批評 [Critical Analysis of the 1st Draft of Research Paper]
第14回 Week 14 研究論文指導  [Consultation about the Research Paper]
第15回 Week 15 最終論文提出 [Submission of the Final Paper] 
教科書・参考書等 リーディングSelected readings: Readings are listed in the ‘Course Schedule’.  Students are expected to fully utilize them for research paper.  
リーディングリストについては「コース・スケジュール」を参照。リーディングを研究論文執筆に役立てること。
 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
授業前にリーディングを読み、週ごとのエッセー及び研究論文にも役立てることが望ましい。 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 総合評価
評価(Assessment)
参加 [Participation in seminars, Contribution to the class]                   30%
研究プレゼンテーション [Presentation]         20%
研究論文 [Research Paper]         50%
TOTAL                                                             100%


 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ 積極的に討論に参加すること。英語論文のディスカッションも行う。 
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ