年度 |
2024年度 |
開講部局 |
人間社会科学研究科博士課程前期人文社会科学専攻人間総合科学プログラム |
講義コード |
WMJ01501 |
科目区分 |
専門的教育科目 |
授業科目名 |
最新行動科学特論 |
授業科目名 (フリガナ) |
サイシンコウドウカガクトクロン |
英文授業科目名 |
Current Directions in Behavioral Science |
担当教員名 |
岡島 義 |
担当教員名 (フリガナ) |
オカジマ イサ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
1年次生 前期 集中 |
曜日・時限・講義室 |
(集) 集中:総J306 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
5
:
大学院基礎的レベル
|
学問分野(分野) |
24
:
社会科学 |
学問分野(分科) |
06
:
心理学 |
対象学生 |
3年次以上 |
授業のキーワード |
認知行動療法,学習理論,言語行動,睡眠問題,ケースフォーミュレーション |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
・認知行動療法(cognitive behavior therapy: CBT)の理論と実践について理解できる。 ・不眠症に対する認知行動療法(CBT for insomnia: CBT-I)について理解できる。 ・臨床実践の場で,CBT-Iがどのように展開されるのか理解できる。 |
授業計画 |
第1回 ガイダンス:心理療法における認知行動療法の立ち位置 第2回 認知行動療法の基礎理論(1):随伴性形成行動 第3回 認知行動療法の基礎理論(2):言語行動とルール支配行動 第4回 認知行動療法の基礎理論(3):刺激等価性と関係フレーム 第5回 認知行動療法の歴史的変遷:第1世代から第3世代へ 第6回 認知行動療法の基礎(1):第1世代の認知行動療法(行動療法) 第7回 第1世代の認知行動療法(1−1):漸進的筋弛緩法 第8回 第1世代の認知行動療法(1−2):系統的脱感作法 第9回 認知行動療法の基礎(2):第2世代の認知行動療法 第10回 第2世代の認知行動療法(2−1):エクスポージャー,認知再構成法,行動実験 第11回 第2世代の認知行動療法(2−2):睡眠スケジュール法 第12回 認知行動療法の基礎(3):第3世代の認知行動療法 第13回 第3世代の認知行動療法(3−1):行動活性化療法,弁証法的行動療法 第14回 第3世代の認知行動療法(3−2):アクセプタンス&コミットメントセラピー 第15回 事例を基に,認知行動療法の実際を学ぶ
講義中のリアクションペーパー,および最終レポート課題を実施 |
教科書・参考書等 |
基本的に配付資料で説明します。 (参考書) 1.岡島義・金井嘉宏(編著)使う使える臨床心理学 弘文堂 2.坂野雄二・岡島 義(監訳)認知行動療法という革命 日本評論社 3.岡島義(著)4週間でぐっすり眠れる本 さくら舎 4.岡島義(著)1時間多く眠る!睡眠負債解消法 さくら舎 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
|
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
上記の参考図書のうち1,2は認知行動療法の理論の理解,3,4は実践の理解をするのに適しています。理論の理解と実践の理解をそれぞれ1冊以上読んでおくと授業の理解が深まります。講義では,理論と実践の講義を繰り返しながら,時にワークやディスカッションを行いながら進めていきます。1日の授業の最後に,講義内容と感想・疑問をリアクションペーパーに書いてもらいます。疑問点については,翌日の講義に振り返ります。 |
履修上の注意 受講条件等 |
集中講義ですので,4日間すべてに参加してください。 |
成績評価の基準等 |
講義中のリアクションペーパーの内容40%、最終レポート60%で総合評価します。 |
実務経験 |
有り
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
15年以上の臨床現場での認知行動療法の実践経験,および認知行動療法に関連する研究論文を執筆している。 |
メッセージ |
|
その他 |
【集中講義日程】 2024年8月4日(日)5-10時限(12:50-17:50) 2024年8月5日(月)2-10時限(9:30-17:50) 2024年8月6日(火)2-10時限(9:30-17:50) 2024年8月7日(水)2-7時限(9:30-15:20) |
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |