年度 |
2024年度 |
開講部局 |
統合生命科学研究科博士課程前期統合生命科学専攻数理生命科学プログラム |
講義コード |
WG116003 |
科目区分 |
専門的教育科目 |
授業科目名 |
応用数理学B |
授業科目名 (フリガナ) |
オウヨウスウリガクビー |
英文授業科目名 |
Mathematical Analysis B |
担当教員名 |
飯間 信,藤田 雄介 |
担当教員名 (フリガナ) |
イイマ マコト,フジタ ユウスケ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
1年次生 後期 3ターム |
曜日・時限・講義室 |
(3T) 月5-8:オンライン |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心, オンライン(Bb9 または Moodle によるオンデマンド). Teams または Zoom による双方向授業と併用する可能性がある.詳細は授業時,あるいは掲示板で連絡する |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
6
:
大学院専門的レベル
|
学問分野(分野) |
25
:
理工学 |
学問分野(分科) |
01
:
数学・統計学 |
対象学生 |
大学院生 |
授業のキーワード |
流体力学、非線形現象、生物の運動 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
流体とは水や空気のように我々の身近にあり、人間を含む生き物はその影響無しには生きられない。 本講義では流体力学の基礎から始めて生物の飛翔や遊泳,対流を始めとする様々な流体現象を解析する方法とその実例を学ぶ。 |
授業計画 |
授業では,例えば以下のようなトピックについて実例を交えながら講義する予定である.
(1) 流体力学の基礎 (2) 生物の飛翔と渦運動 (3) 微生物遊泳 (4) ブラウン運動およびアクティブブラウン運動 (5) 走性の数理 (6) 集団運動の力学 |
教科書・参考書等 |
適宜指示する |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
特に無し |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
レポート等 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
講義内容の順番・内容は状況により変えることがあります。 |
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |