広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教養教育
講義コード 63600001 科目区分 領域科目
授業科目名 食の安心・安全と健康科学
授業科目名
(フリガナ)
ショクノアンシン・アンゼントケンコウカガク
英文授業科目名 Food safety and health science
担当教員名 羽倉 義雄,小泉 晴比古,中山 達哉,三本木 至宏,島本 整,山本 祥也,上野 聡,矢中 規之,船戸 耕一,藤川 愉吉,川井 清司,平山 真,細野 賢治,鈴木 卓弥,KUMRUNGSEE THANUTCHAPORN
担当教員名
(フリガナ)
ハグラ ヨシオ,コイズミ ハルヒコ,ナカヤマ タツヤ,サンボンギ ヨシヒロ,シマモト タダシ,ヤマモト ヨシナリ,ウエノ サトル,ヤナカ ノリユキ,フナト コウイチ,フジカワ ユキチ,カワイ キヨシ,ヒラヤマ マコト,ホソノ ケンジ,スズキ タクヤ,カムランシー タナッチャポーン
開講キャンパス 双方向 開設期 1年次生   後期   3ターム
曜日・時限・講義室 (3T) 月5-8:オンライン
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、オンライン(同時双方向)、Moodleを用いた小テストまたは課題提出 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 1 : 入門レベル
学問分野(分野) 26 : 生物・生命科学
学問分野(分科) 01 : 農学
対象学生
授業のキーワード 食品、栄養、機能、安全性、健康、食資源、微生物、食品製造技術、実務経験、SDG_02、SDG_03、SDG_12、SDG_14、SDG_15
 
教職専門科目   教科専門科目  
教養教育での
この授業の位置づけ
領域科目(自然科学系科目群) 分類:生物 
学習の成果1.各学問領域について,その形成過程と発展過程及び現代的な課題について説明できる。
2.複数の学問領域にまたがる歴史的,現代的課題について,多角的な視点から説明できる。 
授業の目標・概要等 「医食同源」という言葉のように、食品は健康維持に不可欠のものである。適切な食生活を営むことで「未病」の段階のうちに疾病予防を図ることは、高齢化時代を迎えたわが国では極めて重要である。また、「食の安全・安心」への関心が高まり、食の安全供給も重要な課題の一つになるとともに、環境にやさしい食品生産が求められている。これらの課題に関わるトピックスをわかりやすく解説する。 
授業計画 第1回 日本人の食生活とブレインサイエンス 〔担当:矢中規之〕10/7
第2回 海の幸と健康 〔担当:平山 真〕10/7
第3回 チーズの科学 〔担当:三本木至宏〕10/16
第4回 食べものと腸管機能 〔担当:鈴木卓弥〕10/16
第5回 乳酸菌の健康機能 〔担当:山本祥也〕10/21
第6回 Nutrition and muscle disease(筋肉と栄養) 
   〔担当:T.KUMRUNGSEE〕10/21 *平易な英語で講義します
第7回 食料資源の安心・安全を確保するための様々な制度 〔担当:細野賢治〕10/28
第8回 食品添加物の功罪 〔担当:島本 整〕10/28
第9回  遺伝子組換え食品について 〔担当:藤川愉吉〕11/7
第10回 発酵食品を演出する酵母 〔担当:船戸耕一〕11/7
第11回 食の安心・安全と食中毒 〔担当:中山達哉〕11/11
第12回 食品と結晶成長 〔担当:小泉晴比古〕11/11
第13回 食品の劣化と保存 〔担当:川井清司〕11/18
第14回 安心・安全な食品製造のための技術 〔担当:羽倉義雄〕11/18
第15回 健康維持のための新食品開発-現状と課題 〔担当:上野 聡〕11/25

試験は実施しません。講義ごとに確認テスト等を行います。  
教科書・参考書等 参考図書:三本木至宏監修 「SDGsに向けた生物生産学入門」共立出版(2021年) 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 Online (Teams, 同時双方向)で実施します。 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
第1回~第15回
予習:各テーマについてWeb等を用いて下調べしておく。
復習:講義内容を復習し、理解できなかった所を参考書等で調べる。
 
履修上の注意
受講条件等
食に関心のある学生なら理系、文系問わず、どなたでも受講できます。 
成績評価の基準等 課題(100点)
講義ごとに、Moodle上で小テストが課され、点数化します。
締め切り(講義の次の日曜日:1週間後)までに実施してください。 
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
第1回・第4回:食品や製薬の研究所勤務の経験を活かし、食品の機能性について講義します。
第3回:中小企業診断士としての経験を活かし、発酵食品について講義します。 
メッセージ 食品に対する正しい知識を持ち、食品に関する問題を考えましょう。 
その他 【受講希望者が定員を超過したときは受講者抽選を行います。】
【※平成25年度以前入学生が履修し,単位を修得した場合は総合科目への読替が行われます。】
オンライン講義・人数制限あり 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ