広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教養教育
講義コード 63220004 科目区分 基盤科目
授業科目名 一般化学[1歯]
授業科目名
(フリガナ)
イツパンカガク
英文授業科目名 General Chemistry
担当教員名 加藤 功一,平田 伊佐雄,担当教員未定
担当教員名
(フリガナ)
カトウ コウイチ,ヒラタ イサオ,タントウキョウインミテイ
開講キャンパス 開設期 1年次生   前期   2ターム
曜日・時限・講義室 (2T) 水5-8:霞R304講義室
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、板書多用(パワーポイントを使用する場合も含む) 
単位 2.0 週時間   使用言語 B : 日本語・英語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 25 : 理工学
学問分野(分科) 07 : 化学
対象学生 歯学部歯学科及び口腔健康科学科口腔工学専攻1年次
授業のキーワード 原子、分子、化学結合、熱力学、化学平衡、有機化学の基礎、材料化学 
教職専門科目   教科専門科目  
教養教育での
この授業の位置づけ
化学の基礎及び歯科材料を学ぶための基礎を与える。 
学習の成果各科目に応じた基礎学問の論理的骨格や体系及び学問形成に必要な知識・技術を理解・修得し,説明できる。 
授業の目標・概要等 化学の基礎である原子、分子、化学結合、分子の構造、熱力学の基礎、化学平衡、有機反応の基礎を講義した後、金属、セラミックス、高分子からなる材料の構造や性質を化学の観点から理解し、歯科材料について学ぶための基礎を習得する。 
授業計画 第1回 原子の構造 (手島)
第2回 原子軌道,電子配置と周期表 (手島)
第3回 化学結合、分子間力 (手島)
第4回 分子の形、混成軌道、分子軌道法 (手島)
第5回 熱力学の基礎、エンタルピー、エントロピー、自由エネルギー (手島)
第6回 化学平衡、酸と塩基、緩衝作用 (手島)
第7回 反応速度、反応速度定数、活性化エネルギー (手島)
第8回 有機化学の基礎 芳香族性、誘起効果、共鳴、反応中間体 (手島)
第9回 有機化合物の反応、置換反応、付加反応、芳香族化合物の反応 (手島)
第10回 分子分光学の基礎、紫外・可視・赤外線吸収分光光度法 (手島)
第11回 無機材料の構造と性質(加藤・平田)
第12回 金属材料の構造と性質(加藤・平田)
第13回 高分子合成(加藤・平田)
第14回 高分子物性(加藤・平田)
第15回 材料表面の性質(加藤・平田)

筆記試験を実施する。 
教科書・参考書等 改訂「化学—物質の構造、性質および反応」 乾 利成 他著 化学同人 ISBN4-7598-0018-2 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
内容が豊富で授業の進行が早いため、復習を心掛けること。 
履修上の注意
受講条件等
なし 
成績評価の基準等 筆記試験・課題レポート・授業への参加態度を総合的に評価する。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ 主体的な授業態度を期待する。 
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ