広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教養教育
講義コード 63080001 科目区分 基盤科目
授業科目名 線形代数学演習I[1理数]
授業科目名
(フリガナ)
センケイダイスウガクエンシユウ1
英文授業科目名 Seminar in Linear AlgebraI
担当教員名 斉藤 稔
担当教員名
(フリガナ)
サイトウ ネン
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   前期   1ターム
曜日・時限・講義室 (1T) 火9-10,金1-2:理E104
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
 
学生の発表中心、板書使用、小テスト(状況に応じて変更の可能性があります。変更の際は掲示等で案内します。) 
単位 1.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 1 : 入門レベル
学問分野(分野) 25 : 理工学
学問分野(分科) 01 : 数学・統計学
対象学生 理学部数学プログラム
授業のキーワード 数ベクトル、行列、正則行列、基本変形、数ベクトルの1次独立性、行列の階数、掃き出し法、行列式 
教職専門科目   教科専門科目  
教養教育での
この授業の位置づけ
専門教育との有機的関連性を持つ前専門教育として,それぞれの専門分野を学ぶために必要な基礎的知識の学習により,基礎学問の論理的骨格や体系及び学問形成に必要な知識・技術を修得することを目標とする。 
学習の成果各科目に応じた基礎学問の論理的骨格や体系及び学問形成に必要な知識・技術を理解・修得し,説明できる。 
授業の目標・概要等 具体的な演習問題に取り組み、数ベクトルと行列に関する線形代数学の基本事項を正確にかつ深く理解して応用できるようにする。 
授業計画 第1回 授業概要
第2回 平面ベクトルとその性質
第3回 空間ベクトルとその性質
第4回 2×2行列とその性質
第5回 2×2行列とその性質
第6回 数ベクトルと行列
第7回 数ベクトルと行列
第8回 数ベクトルと行列
第9回 数ベクトルと行列
第10回 こまでのまとめと演習
第11回 行列の基本変形
第12回 行列の基本変形
第13回 行列の基本変形
第14回 行列の基本変形
第15回 全体のまとめと演習 
教科書・参考書等 線形代数学Iで指定された資料および別途配布する課題プリント等を用いる。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
講義の資料を良く読んでおく。参考書等の演習問題を実際手を動かして解いてみる。 
履修上の注意
受講条件等
線形代数学I(理学部数学科指定クラスの講義)と併せて履修することが想定されている。 
成績評価の基準等 発表と小テスト等の成績による。詳細は授業中に説明を行う。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ