年度 |
2024年度 |
開講部局 |
外国語教育研究センター |
講義コード |
81180001 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
フランス語コミュニケーション・スキルアップIIA |
授業科目名 (フリガナ) |
フランスゴコミュニケーション・スキルアップニエー |
英文授業科目名 |
Advanced Communication in French IIA |
担当教員名 |
平手 友彦 |
担当教員名 (フリガナ) |
ヒラテ トモヒコ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
2年次生 前期 2ターム |
曜日・時限・講義室 |
(2T) 火9-10:総J101CALL |
授業の方法 |
演習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
演習、講義、ディスカッション、学生の発表 |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
22
:
語学教育 |
学問分野(分科) |
04
:
フランス語圏 |
対象学生 |
原則として特定プログラムに登録済みの学生(全学部対象) |
授業のキーワード |
フランス語、基本の確認と応用、読む・聞く・書く・話す |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | トライリンガル養成特定プログラムが目指す言語運用能力のうち特にリーディングに重点をおく。 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
初級から中級程度の教材を使用して、フランス語の読む・聞く・書く・話すという4つの能力の養成に努めます。 |
授業計画 |
初級から中級レベルの教材を、一通り終えることを目指します。 ただし、学生の習熟度に応じて進度を変えるので、あらかじめ全8回分の内容は設定しません。相手の発言を聞き取り、発言すること、短い文章を読むこと、身近な内容を書くこと、この基本的な作業を繰り返しながらより高いレベルを目指します。映画や歌、簡単な読み物などの教材を利用することがあります。場合によっては、フランス語検定対策を取り入れます。受講生の要望を聞きながら授業を運営していきます。
期末試験を実施します。 |
教科書・参考書等 |
テキストは初回の講義で指示します。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
語学修得のためには、毎日少しずつでもいいから続けることが有効です。各授業において次回までに予習するべきことを指示します。 |
履修上の注意 受講条件等 |
1年間ベーシック・フランス語I・IIを履修して単位を取得している、ないしは1年間の学習内容に匹敵する基礎的な力を身につけていること。フランス語コミュニケーション・スキルアップIAを受講していることが望ましい。 |
成績評価の基準等 |
平常点3割、試験7割で評価します。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
初級から中級のレベルは、外国語を学んでいていちばん楽しい時期だと思います。フランス語を1年間学んだひとには、継続して勉強することを是非お勧めします。 |
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |