年度 |
2024年度 |
開講部局 |
情報科学部 |
講義コード |
KA237002 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
情報科学演習III(データ科学プログラム) |
授業科目名 (フリガナ) |
ジョウホウカガクエンシュウ3(データカガクプログラム) |
英文授業科目名 |
Informatics and Data Science Exercise III(Data Science Program) |
担当教員名 |
ADILIN ANUARDI,高藤 大介 |
担当教員名 (フリガナ) |
アディリン アヌアルディ,タカフジ ダイスケ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
3年次生 後期 3ターム |
曜日・時限・講義室 |
(3T) 月5-7:メディアセンター本館2Fセミナー室 |
授業の方法 |
演習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
演習中心、対面・非対面形式
原則、対面で授業を行いますが、状況に応じて、Teamsを用いたオンライン授業、オンデマンド授業を行います。授業時間を主に演習の質疑応答、授業資料の補足のために使います。もしオンライン同時双方向授業(Teamsによる)を行う場合はTeamsで事前に連絡します。 |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
B
:
日本語・英語 |
学習の段階 |
3
:
中級レベル
|
学問分野(分野) |
25
:
理工学 |
学問分野(分科) |
02
:
情報科学 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
データ分析、機械学習 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | 様々なデータの解析に必要な統計解析の基本的な技術を修得することと機械学習の基本的な知識を身につけて適用できることを目標とする。 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 計算機科学プログラム (能力・技能) ・A. 情報基盤の開発技術,情報処理技術,データを分析して新しい付加価値を生む技術. ・B. 新たな課題を自ら発見し,データに基づいた定量的かつ論理的な思考と,多角的視野と高度な情報処理・分析により,課題を解決する能力. ・D3. ハードウェアとソフトウェアの知識及びデータを効率的に処理するプログラミング能力.
データ科学プログラム (知識・理解) ・D1. 統計とデータ解析の理論体系を理解し,ビッグデータの質的/量的情報を的確かつ効率的に分析するための知識と能力. (能力・技能) ・A. 情報基盤の開発技術,情報処理技術,データを分析して新しい付加価値を生む技術. ・B. 新たな課題を自ら発見し,データに基づいた定量的かつ論理的な思考と,多角的視野と高度な情報処理・分析により,課題を解決する能力.
知能科学プログラム (能力・技能) ・A. 情報基盤の開発技術,情報処理技術,データを分析して新しい付加価値を生む技術. ・B. 新たな課題を自ら発見し,データに基づいた定量的かつ論理的な思考と,多角的視野と高度な情報処理・分析により,課題を解決する能力. (総合的な力) ・D3. 複合的に絡み合う社会的ニーズや課題を俯瞰的に捉え,知能科学の幅広い知識に基づいた多角的視野と分析能力で課題を解決する能力. |
授業の目標・概要等 |
情報科学部のこれまでの講義で幅広く学んできた知識を踏まえて,専門的かつ実践的な内容について演習を行う。与えられた演習課題や問題に対して、自ら解決方法を見つけ出して対処し、その結果をレポートとしてまとめ報告する能力を習 得する。具体的には「データ分析」と「機械学習」の内容についてPythonを用いたプログラミングにより、演習を行う。
「データ分析」では、収集した大量のデータから前処理を行って、データの傾向や統計解析などの基本的なアルゴリズムを理解する。また,「機械学習」では,色々な機械学習モデルの基本的なアルゴリズムを理解して、コンピュータにデータを学習させて予測を行う。 |
授業計画 |
第1回 ガイダンス 第2回 Pythonでの使い方 第3回 データの前処理・グラフを作る 第4回 正規分布・回帰分析 第5回 データ分析による課題・レポート 第6回 機械学習について 第7回 機械学習の下準備 第8回 線形回帰 第9回 ロジスティック回帰 第10回 SVM 第11回 決定木 第12回 ランダムフォレスト 第13回 k-NN 第14回 k-means 第15回 機械学習による課題・レポート
授業内容に変更がある場合は、事前にTeamsを通じてお知らせします。 |
教科書・参考書等 |
授業資料を配布します。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
|
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
毎回の講義の前に、前回の授業内容を復習すること。 |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
各回で課題を課し、内容ごとのレポートを課します。 これらを総合して評価します。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |