広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 薬学部薬学科
講義コード I7102001 科目区分 専門教育科目
授業科目名 臨床実習A
授業科目名
(フリガナ)
リンショウジッシュウA
英文授業科目名 Clerkship in Clinical Pharmacy A
担当教員名 小澤 孝一郎
担当教員名
(フリガナ)
オザワ コウイチロウ
開講キャンパス 開設期 5年次生   前期   通年
曜日・時限・講義室 (通) 集中
授業の方法 実習 授業の方法
【詳細情報】
 
実習、ロールプレイ、医薬品使用 
単位 10.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 4 : 上級レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 03 : 薬学
対象学生 薬学部薬学科生5年生
授業のキーワード SDG_03 SDG_12 SDG_17 薬局アイテム、調剤、在宅医療、薬局業務、漢方薬、患者対応、情報提供、疑義照会、一般用医薬品、医療用医薬品、健康食品、災害時医療、実務経験, cancer, infectious disease, human disease, human health, obesity, public health 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
第4ステップ:臨床実習A
薬学教育モデル・コアカリキュラム:
F 薬学臨床 (2)処方せんに基づく調剤,(3)薬物療法の実践 【①患者情報の把握】【②医薬品情報の収集と活用】,(4)チーム医療への参画 【②地域におけるチーム医療】,(5)地域の保健・医療・福祉への参画 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
薬学プログラム
(能力・技能)
・医薬品の配合禁忌や不適切な処方に対して、適切な対処ができる能力・技能●資質⑥
(態度)
・医療人としての人格形成の自己向上力:薬剤師はヒトの生命にかかわる職業人であることを自覚し、それに相応しい行動・態度。病んでいる人たちのみならず、医療チームの中で他の医療スタッフとコミュニケーションできる知識と理解●資質①,②,③,④,⑨
・常に患者の存在を念頭におき、医療チームのみならず国民からも信頼される薬剤師となるための能力●資質①,②,④
(総合的な力)
・医療人としての人格形成の自己向上力:薬剤師はヒトの生命にかかわる職業人であることを自覚し、それに相応しい行動・態度。病んでいる人たちのみならず、医療チームの中で他の医療スタッフとコミュニケーションできる能力・技術●資質①,②,③,④,⑨ 
授業の目標・概要等 授業の到達目標:卒業後、医療、健康保険事業に参画できるようになるために、薬局において調剤および製剤、服薬指導などの薬剤師職務に必要な基本的知識、技能、態度を修得する。
授業の概要:薬局アイテム、調剤、在宅医療、薬局業務、漢方薬、患者対応、情報提供、疑義照会、一般用医薬品、医療用医薬品、健康食品、災害時医療などについての実習を通して、薬局薬剤師に必要な基本的な知識、技能、態度を修得する。 
授業計画 1)薬局のアイテムと管理
2)情報のアクセスと活用
3)薬局調剤を実践する。
(ア)処方せんの鑑査と疑義照会
(イ)計数・計量調剤と鑑査
4)服薬指導を実践する。
(ア)服薬指導の基礎
(イ)服薬指導入門・実践実習
5)調剤録と処方せんの保管・管理
6)調剤報酬
7)安全対策
8)薬局カウンターで学ぶ
(ア)患者・顧客との接遇
(イ)一般用医薬品・医療用具・健康食品
(ウ)カウンター実習
9)地域で活躍する薬剤師
(ア)在宅医療
(イ)地域医療・地域福祉
(ウ)災害時医療と薬剤師
(エ)地域保健
10)薬局業務を総合的に学ぶ。
野村渉
古武弥一郎
田原英俊
紙谷浩之
森川則文
小澤孝一郎
森岡徳光
内田康雄
松尾裕彰
黒田照夫
松浪勝義
小池透
熊本卓哉
横大路智治 
教科書・参考書等 教科書:薬剤師の技能(理論まるごと実践へ)、高田充隆編著、京都廣川書店 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト,配付資料,処方せん、調剤録、医薬品情報等
日誌等はWEB上のシステムにて記録します。 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
1)清潔な白衣を用意してください。
2)指導薬剤師の指導に従い予習を行い、当該実習の知識、技能、態度の復習をしてください。 
履修上の注意
受講条件等
薬学共用試験に合格しなければ、本実習は受講できません。 
成績評価の基準等 実習態度・技能20点、実習日誌40点、発表20点、実習評価20点の合計100点で判定する。 
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
薬剤師業務に携わった経験を持つ教員が、薬局での業務に関する基本的知識・技能・態度について指導する。 
メッセージ 指導教員による訪問指導を3回実施します。訪問日などの調整は各自で責任を持って行ってください。 
その他 薬学教育モデル・コアカリキュラム:F-(2)-①-1, F-(2)-①-2, F-(2)-①-3, F-(2)-①-4, F-(2)-②-1, F-(2)-②-2, F-(2)-②-3, F-(2)-②-4, F-(2)-②-5, F-(2)-②-6, F-(2)-②-7, F-(2)-②-8, F-(2)-②-9, F-(2)-②-10, F-(2)-②-11, F-(2)-③-1, F-(2)-③-2, F-(2)-③-3, F-(2)-③-4, F-(2)-③-5, F-(2)-③-6, F-(2)-③-7, F-(2)-③-8, F-(2)-③-9, F-(2)-③-10, F-(2)-③-11, F-(2)-③-12, F-(2)-③-13, F-(2)-③-14, F-(2)-③-15, F-(2)-③-16, F-(2)-③-17, F-(2)-③-18, F-(2)-③-19, F-(2)-④-1, F-(2)-④-2, F-(2)-④-3, F-(2)-④-4, F-(2)-④-5, F-(2)-④-6, F-(2)-④-7, F-(2)-④-8, F-(2)-④-9, F-(2)-④-10, F-(2)-④-11, F-(2)-④-12, F-(2)-④-13, F-(2)-④-14, F-(2)-④-15, F-(2)-⑤-1, F-(2)-⑤-2, F-(2)-⑤-3, F-(2)-⑤-4, F-(2)-⑤-5, F-(2)-⑤-6, F-(2)-⑤-7, F-(2)-⑤-8, F-(2)-⑤-9, F-(2)-⑤-10, F-(2)-⑤-11, F-(2)-⑤-12, F-(2)-⑤-13, F-(2)-⑥-1, F-(2)-⑥-2, F-(2)-⑥-3, F-(2)-⑥-4, F-(2)-⑥-5, F-(2)-⑥-6, F-(2)-⑥-7, F-(2)-⑥-8, F-(2)-⑥-9, F-(2)-⑥-10, F-(2)-⑥-11, F-(2)-⑥-12, F-(2)-⑥-13, F-(2)-⑥-14, F-(3)-①-1, F-(3)-①-2, F-(3)-①-3, F-(3)-①-4, F-(3)-①-5, F-(3)-①-6, F-(3)-①-7, F-(3)-②-1, F-(3)-②-2, F-(3)-②-3, F-(3)-②-4, F-(3)-②-5, F-(3)-②-6, F-(4)-②-1, F-(4)-②-2, F-(4)-②-3, F-(4)-②-4, F-(5)-①-1, F-(5)-①-2, F-(5)-①-3, F-(5)-①-4, F-(5)-①-5, F-(5)-①-6, F-(5)-②-1, F-(5)-②-2, F-(5)-②-3, F-(5)-②-4, F-(5)-③-1, F-(5)-③-2, F-(5)-③-3, F-(5)-③-4, F-(5)-③-5, F-(5)-③-6, F-(5)-③-7, F-(5)-③-8, F-(5)-③-9, F-(5)-④-1, F-(5)-④-2, F-(5)-④-3 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ