広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 薬学部薬学科
講義コード I7008001 科目区分 専門教育科目
授業科目名 機能形態学
授業科目名
(フリガナ)
キノウケイタイガク
英文授業科目名 Functional Morphology
担当教員名 黒田 照夫,森岡 徳光,野村 渉,内田 康雄
担当教員名
(フリガナ)
クロダ テルオ,モリオカ ノリミツ,ノムラ ワタル,ウチダ ヤスオ
開講キャンパス   開設期 2年次生   前期   2ターム
曜日・時限・講義室 (2T) 火1-4:霞R404講義室
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、演習中心、板書多用、ディスカッション、学生の発表、野外実習、作業、薬品使用 
単位 2.0 週時間   使用言語 B : 日本語・英語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 03 : 薬学
対象学生
授業のキーワード 人体の構造、機能 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 「くすり」のプロとして薬物療法を理解するためには、人体のつくりや役割を深く理解する必要がある。本講義では人体の構造と機能について臓器別に学び、各臓器での疾患や薬物療法に向けた基礎知識を身に付けることができる。 
授業計画 第1回 ヒトのからだの構成(黒田)
第2回 神経①(森岡)
第3回 神経②(森岡)
第4回 神経③(森岡)
第5回 骨格・筋肉(内田)
第6回 循環器(森岡)
第7回 中間試験
第8回 血液・リンパ(野村)
第9回 消化器(内田)
第10回 泌尿器(内田)
第11回 内分泌(野村)
第12回 生殖(野村)
第13回 呼吸器(黒田)
第14回 感覚器(黒田)
第15回 期末試験 
教科書・参考書等 パートナー機能形態学改訂第3版(南江堂) 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
神経を除き各回の講義は独立しているが、疾患は各々の臓器の不具合が積み重なるケースもあるため、総合的な理解が求められる。薬物治療を理解するためには疾患のメカニズムの理解が必要であり、正常時の各臓器の機能を理解する必要がある。覚えることは多いが、コツコツと努力してほしい。 
履修上の注意
受講条件等
2022度以前の入学生については、本講義の単位を修得することで、「人体理解のための人体解剖学Ⅰ」及び「人体理解のための人体解剖学Ⅱ」を修得したものとして読み替えることができる。 
成績評価の基準等 中間試験:50点
期末試験:50点
合計100点満点中60点以上で単位を修得できる。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ