広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 薬学部薬学科
講義コード I7003002 科目区分 専門教育科目
授業科目名 生化学I
授業科目名
(フリガナ)
セイカガク1
英文授業科目名 Biochemistry I
担当教員名 黒田 照夫
担当教員名
(フリガナ)
クロダ テルオ
開講キャンパス 開設期 1年次生   後期   3ターム
曜日・時限・講義室 (3T) 水1-4:霞R204講義室
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心 
単位 2.0 週時間   使用言語 B : 日本語・英語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 26 : 生物・生命科学
学問分野(分科) 03 : 基礎生物学
対象学生 薬学部1年生
授業のキーワード アミノ酸、タンパク質、生体エネルギー 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
第2ステップ:生体の構造と機能 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 生命現象を細胞レベル、分子レベルで理解できるようになるために、生命現象を担う分子であるアミノ酸やタンパク質について基本的な知識を習得する。 
授業計画 第1回 生化学系講義全体のイントロダクション,Chapter 1 
第2回 Chapter 1,2
第3回 Chapter 2,3
第4回 Chapter 3,4
第5回 Chapter 4,13
第6回 Chapter 5
第7回 Chapter 13
第8回 総まとめ(期末試験を含む)

期末試験に加えて、レポートを課す。レポート課題については講義中に指示する。 
教科書・参考書等 教科書:レーニンジャーの新生化学第7版 [上]および[下] 廣川書店
※生化学Ⅰでは主に[上]を用いる。ただし、生化学Ⅰ~Ⅵの6科目において共通して両方を用いるので、同時に購入しておくこと。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 パワーポイントを使用 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
【予習】
該当する章を読んでおき、自分がわからないところを見つけておくこと。授業ではそのわからないところを中心に理解することを目指せばよい。
【復習】
各単元の末尾のまとめや、Chapter末尾の章末問題等を利用し、理解を深めるとよい。 
履修上の注意
受講条件等
本講義は令和2年度以降入学生が履修できる。 
成績評価の基準等 期末試験:70点
レポート:30点
合計100点満点で評価し、60点以上を合格とする。
レポート課題については講義中に指示する。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ 物理選択者にとっては初めての生化学系講義である。苦手だからと放置しておくと、今後の薬学の講義に悪影響が出るので、しっかりと準備して臨むこと。 
その他 質問は随時受けます。ただし、メールでアポイントメントを取ってもらった方がより確実です。時間が合えば対面でもTeamsでも質問は受け付けます。

薬学教育モデル・コアカリキュラムにおける本講義の学修目標の項目番号は以下のとおりである。
C-6-1-1), C-6-4-1), C-6-4-3), C-6-5-1), C-6-5-2), C-7-11-2) 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ