広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 工学部
講義コード K8168140 科目区分 専門教育科目
授業科目名 流体力学演習
授業科目名
(フリガナ)
リュウタイリキガクエンシュウ
英文授業科目名 Exercise of Fluid Mechanics
担当教員名 内田 龍彦
担当教員名
(フリガナ)
ウチダ タツヒコ
開講キャンパス 東広島 開設期 2年次生   後期   3ターム
曜日・時限・講義室 (3T) 火1-4:工107
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
 
講義・演習併用、板書・配布資料併用 
単位 1.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 25 : 理工学
学問分野(分科) 13 : 土木工学
対象学生 第四類社会基盤環境工学プログラムの2年生及び過年度生
授業のキーワード 流体の物性,流速,圧力,質量の保存則,運動量保存則,ベルヌーイの定理, SDG_11 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
本科目は,第四類専門科目の中の専門基礎科目であり,プログラムの教育目標における(D)問題解析力に関わっている
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
社会基盤環境工学プログラム
(能力・技能)
・問題解析力 
授業の目標・概要等 社会基盤環境工学プログラム
(問題解析力)
・数理的な手法を用いてモデルの解を求めることができる 
授業計画 第1回 水の特性と単位・次元
第2回 水の特性と単位・次元に関する演習問題
第3回 浮体の安定と相対的静止
第4回 浮体の安定と相対的静止に関する演習問題
第5回 圧力と力・平面,曲面に働く静水圧
第6回 圧力と力・平面,曲面に働く静水圧に関する演習問題
第7回 連続式の導出と適用
第8回 連続式の導出と適用に関する演習問題
第9回 これまでの復習
第10回 ベルヌーイの定理の導出と適用
第11回 ベルヌーイの定理の導出と適用に関する問題
第12回 運動量の式の導出と適用
第13回 運動量の式の導出と適用に関する問題
第14回 連続式,ベルヌーイの式,運動量の式を使った問題
第15回 連続式,ベルヌーイの式,運動量の式を使った問題の解説

演習問題を授業中に解き,提出してもらう. 
教科書・参考書等 教科書: 明解水理学(日野幹夫)丸善株式会社 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
この科目は流体力学で学んだ内容を使って課題を解くことを主眼においている.そのため,流体力学の内容をきちんと理解することが必要になる.ただし,浮体の安定と相対的静止に関してはこの授業で理解することになる. 
履修上の注意
受講条件等
この科目の基礎となる科目:応用数学I,応用数学II,数学演習,流体力学
この科目が役立つ科目:水理学,環境水理学,河川工学,海岸工学,気象学
 
成績評価の基準等 各時間内に課す演習問題の解答,提出したレポートの内容に基づき,授業参加態度を加味して成績を評価する.
各回の成績を(100/8)満点の評価し,総計したもの(100点満点)を成績とする.
 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ 授業中に,演習問題の理解と解答に集中するとともに,予習・復習を必ず行って理解を深めてほしい.また,授業中の質問を歓迎する. 
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ