広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 工学部
講義コード K7116030 科目区分 専門教育科目
授業科目名 無機化学
授業科目名
(フリガナ)
ムキカガク
英文授業科目名 Inorganic Chemistry
担当教員名 犬丸 啓
担当教員名
(フリガナ)
イヌマル ケイ
開講キャンパス 東広島 開設期 3年次生   前期   2ターム
曜日・時限・講義室 (2T) 水3-4:工115, (2T) 金3-4:工117
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、PPTもしくはビデオと板書または書画カメラ併用 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 4 : 上級レベル
学問分野(分野) 25 : 理工学
学問分野(分科) 07 : 化学
対象学生 第三類 2022年度入学生および過年度生(応用化学プログラム)
授業のキーワード 原子構造、電子状態、化学結合、電気陰性度、物質の性質の傾向、酸塩基、固体の電子構造 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
この科目は第三類の学生を対象とした専門基礎科目である。
応用化学課程に配属された学生に対しては両課程における学習・教育目標の「(Ka)確実な基礎」に対応している。両課程の学習・教育目標の詳細については下記の応用化学講座ホームページ(関連URL1)を参照されたい。
 また、化学工学課程および環境化学工学課程に配属された学生に対しては両課程における学習・教育目標の「(c)化学および化学工学の基礎の確実な取得と応用力の養成 C1.工学基礎」に対応している。両課程の学習・教育目標の詳細については下記の化学工学講座ホームページ(関連URL2)を参照されたい。

URL1:http://www.home.hiroshima-u.ac.jp/kou3rui
URL2:http://www.chemeng.hiroshima-u.ac.jp/  
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
応用化学プログラム
(知識・理解)
・教養教育と専門教育における幅広い基礎知識および化学に関する専門基礎知識
・応用化学に関する高度な専門知識
・基礎および専門知識に裏付けられた論理的思考に基づく構想力

化学工学プログラム
(能力・技能)
・化学および化学工学の基礎の確実な習得と応用力の養成(C3)化学基礎 
授業の目標・概要等 基礎無機化学で学んだ基礎的な化学の原理の理解を深め、進んだ理論や概念を習得
する。
[講義目標]
1.原子核に束縛された電子の運動を理解し、水素様原子の軌道の形、量子数を書けるようになる。
2.多電子原子の電子配置、有効核電荷を理解する。
3.周期律表と有効核電荷。
4.ルイスの構造の復習。複雑な分子のルイスの構造が書ける。
5.分子軌道理論によるイオン性と共有結合性を理解する。結合次数、形式電荷を計算できる。
6.分極の考え方を理解し、融点、溶解度、分解温度など、物質の物性の傾向を説明できる。
7.電気陰性度の進んだ考え方。
8.分子間力の重要性を理解する。塩の溶解度を定性的に説明できる。
9.酸・塩基の広い定義,溶媒による水平化が説明できる。
10.固体の電子構造について,基本的な理解を元に,フェルミ準位,波数ベクトル,ブロッホ関数,バンドの分散などについて定性的な説明ができる。
 
授業計画 1.原子の構造と周期律(その1):水素原子スペクトル
2.原子の構造と周期律(その2):水素類似原子と量子数
3.原子軌道の形と電荷分布(その1):s軌道・p軌道
4.原子軌道の形と電荷分布(その2):d軌道、有効核電荷
5.電気陰性度の進んだ考え方
6.無機化学における結合モデル
7.無機化学における結合モデル
8.固体の分子軌道理論(波数ベクトル、バンドの概念)、中間テスト
9.固体の分子軌道理論(状態密度、フェルミ準位、金属と半導体)
10.固体の分子軌道理論(ブロッホ関数)
11.化学的な力
12.化学的な力;分子間力の起源・物質の諸性質と化学結合
13.酸ー塩基の進んだ概念; 酸ー塩基の強さ・硬い-軟らかい酸と塩基
14.遷移金属のd軌道と結晶場理論
15.遷移金属のd軌道と結晶場理論(2)期末テスト 
教科書・参考書等 講義形式(講義中心)
教科書:平尾・田中・中平 無機化学-その現代的アプローチー 東京化学同人
(1年次「基礎無機化学」と共通)
参考書:ヒューイ 無機化学(上) 東京化学同人 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
復習を中心に、演習問題などで理解を深める。 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 授業の目標等の項目の重みはほぼ均等であるが,前半の基礎的事項を習得すれば,後半が理解し易い。中間試験(50%)、期末試験(50%)により100点満点で評価し、60点以上を合格とする.
 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ オフィスアワーを月曜日16:15-17:00に設定するので、積極的に利用されたい。
 
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ