広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 歯学部歯学科
講義コード J1506140 科目区分 専門教育科目
授業科目名 補綴学II
授業科目名
(フリガナ)
ホテツガク II
英文授業科目名 Prosthetic Dentistry II
担当教員名 津賀 一弘,沖 佳史,保田 啓介,竹内 真帆,中守 貴一,吉川 峰加,久保 隆靖,土井 一矢,阿部 泰彦,森田 晃司,大上 博史
担当教員名
(フリガナ)
ツガ カズヒロ,オキ ヨシフミ,ヤスダ ケイスケ,タケウチ マホ,ナカモリ キイチ,ヨシカワ ミネカ,クボ タカヤス,ドイ カズヤ,アベ ヤスヒコ,モリタ コウジ,オオウエ ヒロシ
開講キャンパス 開設期 3年次生   後期   4ターム
曜日・時限・講義室 (4T) 火1-4:歯第1講義室
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心 
単位 2.0 週時間   使用言語 B : 日本語・英語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 02 : 歯学
対象学生 3年次生 前期(5セメスター)
授業のキーワード SDG_03、クラウン、ブリッジ 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
歯学プログラム
(知識・理解)
・基礎及び臨床歯科医学に関する知識
・生命科学に関する知識
(総合的な力)
・豊かな人間性,専門職の歯科医師としての責務の理解,これを実践するための基礎的知識,技能,態度を含む総合力 
授業の目標・概要等 授業は基本的には"歯科補綴学教育基準"に基づいて行うことによって国家試験の範囲を網羅することはもちろんであるが、既存の授業科目では含まれていない最近の知見の中から臨床で定着しつつあるものについては積極的に紹介していく。さらに本講座出版図書の紹介を通じて広大補綴の一つのカラーについても紹介する。(これらは歯科総合科目も参照してほしい) 
授業計画 第9回 支台築造1(土井一矢)
第10回 支台築造2(土井一矢)

第11回 支台歯形成1(保田啓介)

第12回 支台歯形成2(保田啓介)

第13回 色調の選択(保田啓介)

第14回 印象採得(中守貴一)

第15回 口腔内スキャナー(印象採得)(土井一矢)

第16回 咬合採得(沖佳史)

第17回 装着用材料(沖佳史)

第18回 CAD / CAMクラウンブリッジ(中守貴一)

第19回 接着ブリッジ(中守貴一)

第20回 口腔インプラントの基礎(久保隆靖)

第21回 口腔インプラントの臨床(久保隆靖)

第22回 高齢者の補綴歯科治療(竹内真帆)
第23回 クラウンブリッジの疫学(森田晃司)
第24回  期末試験2(森田晃司)

小テスト,試験 
教科書・参考書等 「冠橋義歯補綴学テキスト」曾田雅啓他編著(永末出版)
「クラウンブリッジ補綴学」石橋寛二他編著(医歯薬出版)
「Contemporary Fixed Prosthodontics, 4th ed.」Stephen F. Rosenstiel他著(Mosby)
「Functional Occlusion From TMJ to Smile Design」Peter E. Dawson著(Mosby) 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト、配付資料、パワーポイント 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
予習はクラウン・ブリッジ補綴学:[医歯薬出版] を参考に、復習は各講義で配布されるプリントやノートで自主的に行っておくこと。 
履修上の注意
受講条件等
予習、復習が必要。 
成績評価の基準等 筆記試験、小テスト、授業への取組姿勢を考慮する。 
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
補綴歯科治療に精通する教員が,クラウン・ブリッジに関する基本的知識を講義する。第20回の講義担当者は,専門的な補綴学的治療経験を活かし,口腔インプラント治療を行う上での基本となる考え方や,口腔インプラント治療の現状と将来展望について講義を行う。 
メッセージ 正当な理由のない遅刻、欠席、途中退席を禁ずる。 
その他 学期末に授業評価アンケートを実施します。回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力し,改善につなげていきます。
なお,受講者が著しく少ない場合などに,アンケートを実施しないときがあります。 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ