広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 歯学部歯学科
講義コード J1505200 科目区分 専門教育科目
授業科目名 歯学研究特論II
授業科目名
(フリガナ)
シガクケンキュウトクロン II
英文授業科目名 Topics in Dental Research II
担当教員名 相川 友直,寺山 隆司,松尾 美樹,飛梅 圭,柿本 直也,水野 智仁,野村 良太,吉川 峰加,矢野下 真,加藤 功一,岡田 芳幸,山崎 佐知子,柴 秀樹,阿部 泰彦,加治屋 幹人,宿南 知佐,三浦 重徳
担当教員名
(フリガナ)
アイカワ トモナオ,テラヤマ リュウジ,マツオ ミキ,トビウメ ケイ,カキモト ナオヤ,ミズノ ノリヨシ,ノムラ リョウタ,ヨシカワ ミネカ,ヤノシタ マコト,カトウ コウイチ,オカダ ヨシユキ,ヤマサキ サチコ,シバ ヒデキ,アベ ヤスヒコ,カジヤ ミキヒト,シュクナミ チサ,ミウラ シゲノリ
開講キャンパス 開設期 3年次生   前期   2ターム
曜日・時限・講義室 (2T) 月1-2:歯大講義室, (2T) 月5-6,金5-6:歯第7講義室
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、対面 
単位 2.0 週時間   使用言語 B : 日本語・英語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 02 : 歯学
対象学生 歯学科3年
授業のキーワード SDG_03、研究、生命科学、歯科医学 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
歯科医師に必要な生命科学の知識の根幹をなす。 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
歯学プログラム
(知識・理解)
・基礎及び臨床歯科医学に関する知識
・生命科学に関する知識
(総合的な力)
・研究の重要性の認識,科学的思考力と創造性 
授業の目標・概要等 歯学系研究室の研究課題について紹介
様々な歯学系研究分野を知る
研究室配属,大学院進学時の専攻分野の参考に 
授業計画 1. 6月10日 8:45~
顎顔面解剖学・寺山 隆司「口腔顔面の侵害受容機構と神経障害性疼痛」
2. 6月10日 12:50~
細菌学・松尾 美樹「口腔マイクロバイオーム研究」
3. 6月14日 12:50~
粘膜免疫学・飛梅 圭「口腔扁平上皮がん細胞の研究」
4. 6月17日 8:45~
歯科放射線学・柿本 直也「画像診断の定量評価と口腔癌の放射線治療」
5. 6月17日 12:50~
歯周病態学・水野 智仁「侵襲性歯周炎の原因遺伝子同定」
6. 6月21日 12:50~
小児歯科学・野村 良太「う蝕と循環器疾患」
7. 6月24日 8:45~
先端歯科補綴学①・吉川 峰加「口腔機能低下症の検査・診断・治療」
8. 6月24日 12:50~
歯科矯正学・矢野下 真「メカニカルストレスが顎関節に及ぼす影響」
9. 7月1日 8:45~
生体材料学・加藤 功一「再生歯科医学におけるバイオエンジニアリングの課題」
10. 7月1日 12:50~
障害者歯科・岡田 芳幸「マイクロニューログラフィー:交感神経活動を介した中枢性循環調節機構」
11. 7月5日 12:50~
口腔腫瘍制御学・山崎 佐知子「口腔外科における基礎ならびに臨床研究」
12. 7月8日 8:45~
歯髄生物学・柴 秀樹「生物学的歯内療法」
13. 7月8日 12:50~
先端歯科補綴学②・阿部 泰彦「有機無機複合型抗菌剤の歯科材料への応用」
14. 7月12日 12:50~
口腔検査センター・加治屋 幹人「再生医療における細胞治療の現況と展望」
15. 7月22日 12:50~
生体分子機能学・宿南 知佐/三浦 重徳「筋骨格組織を連結するメカニズム」 
教科書・参考書等 特に決めない 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 PC/Power Point による授業,テキスト,配付資料など
(詳細は各担当教員に問い合わせてください) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
興味を持った点や疑問点について復習や質問を行い,研究室選択の参考にすること 
履修上の注意
受講条件等
なし 
成績評価の基準等 各回講義後の小テストあるいは課題による評価

 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ