年度 |
2024年度 |
開講部局 |
歯学部歯学科 |
講義コード |
J1502040 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
生命科学 |
授業科目名 (フリガナ) |
セイメイカガク |
英文授業科目名 |
Life Science |
担当教員名 |
藤井 万紀子,寺山 隆司,杉田 誠,宿南 知佐,三浦 重徳,藤本 勝巳,古庄 寿子,小松澤 均,吾郷 由希夫,加藤 功一,飛梅 圭 |
担当教員名 (フリガナ) |
フジイ マキコ,テラヤマ リュウジ,スギタ マコト,シュクナミ チサ,ミウラ シゲノリ,フジモト カツミ,フルショウ ヒサコ,コマツザワ ヒトシ,アゴウ ユキオ,カトウ コウイチ,トビウメ ケイ |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
1年次生 後期 4ターム |
曜日・時限・講義室 |
(4T) 集中 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義形式、実習形式、発表形式 |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
E
:
英語 |
学習の段階 |
1
:
入門レベル
|
学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
学問分野(分科) |
02
:
歯学 |
対象学生 |
International Dental Course students 1年生(留学生) |
授業のキーワード |
SDG_03、分子腫瘍学、細菌学、細胞分子薬理学、硬組織代謝生物学、口腔生理学、口腔顎顔面病理病態学、口腔細胞生物学、生体分子機能学、生体材料学、粘膜免疫学 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
生命科学の授業は、来日したばかりのIDC学生(1年生)に生命科学の基礎知識を学んでもらうことを目的としている。学生は広島大学歯学部歯学科の10の基礎系研究室を歯学概論と同じ日程で訪問し、それぞれの研究室で得意としているトピックを中心に展開される講義、実習を通して学ぶ。
|
授業計画 |
第1回 Guidance of Overview of Dentistry Transcription factors, mRNA, protein synthesis 第2回 Evolution of eukaryote 第3回 Signal Transduction via Receptors (G protein-coupled receptors and ligand-gated ion channel receptors) 第4回 Cell-to-cell communication (Hormone and homeostasis) 第5回 Stem cell Biology 第6回 The sensory systems 第7回 Basic oncology (Mechanisms of oncogenesis, proliferation, invasion, and metastasis) 第8回 Chemical elements and water 第9回 Extracellular matrix proteins 第10回 Overview of your amazing immune system: How it protects your body |
教科書・参考書等 |
特になし |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
国際歯科医学で配布されるノート、各自持参のコンピューター |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
特になし |
履修上の注意 受講条件等 |
なし |
成績評価の基準等 |
各基礎研究室から1題ずつ出題されたものを国際歯科医学でまとめて記述式試験を行う。各研究室の担当者による採点結果から平均点を算出し、評価の基準とする。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |