年度 |
2024年度 |
開講部局 |
医学部保健学科作業療法学専攻 |
講義コード |
I4360102 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
解剖学II |
授業科目名 (フリガナ) |
カイボウガクニ |
英文授業科目名 |
Anatomy II |
担当教員名 |
浦川 将,藤田 直人,黒瀬 智之 |
担当教員名 (フリガナ) |
ウラカワ ススム,フジタ ナオト,クロセ トモユキ |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
1年次生 後期 セメスター(後期) |
曜日・時限・講義室 |
(後) 水9-10:保203 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
B
:
日本語・英語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
学問分野(分科) |
04
:
保健学 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
解剖学、器官,実務経験, SDGs |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | (知識・理解) ・1.人間の心身の機能に関する知識・理解 2.疾病の予防,発症,治癒に関する知識・理解 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 理学療法学プログラム (知識・理解) ・基礎医学に関する知識・理解,病因病態に関する知識・理解 ・リハビリテーション医学・理学療法学に関する知識・理解
作業療法学プログラム (知識・理解) ・人体の構造と機能に関する知識・理解 |
授業の目標・概要等 |
人体の基本的な構造を系統的に理解し、機能や異常について学習するうえで必要な知識を習得する。 |
授業計画 |
第1回 神経系 自律神経系(浦川) 第2回 神経系 感覚(黒瀬) 第3回 内分泌系(浦川) 第4回 血液(藤田) 第5回 心臓血管系:心臓(藤田) 第6回 心臓血管・リンパ系(浦川) 第7回 消化器系(浦川) 第8回 消化器系(浦川) 第9回 呼吸器系(藤田) 第10回 呼吸器系(藤田) 第11回 泌尿器系(藤田) 第12回 生殖器(藤田) 第13回 生殖器(藤田) 第14回 ヒトの発生(黒瀬) 第15回 まとめ |
教科書・参考書等 |
教科書: カラー人体解剖学、マティーニ、ティモンズ、マッキンリ著、西村書店 参考書: プロメテウス解剖学アトラス、坂井建雄、医学書院 からだの構造と機能、シェフラー・シュミット共著、西村書店 実習にも役立つ人体の構造と体表解剖、三木明徳、金芳堂 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
講義中心 |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
新しい用語が沢山登場するので、毎回の復習が欠かせません。 |
履修上の注意 受講条件等 |
他学部学生等履修可。 |
成績評価の基準等 |
成績は筆記試験の結果で評価します。 なお、追試験を実施する場合、その対象者は初回の筆記試験で40~59点であった者とします。 初回の筆記試験の結果が40点未満であった者は追試験の対象にならないので注意して下さい。 |
実務経験 |
有り
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
臨床経験を有する理学療法士が、医療現場において重要な解剖学的知識を教示しながら講義する。 |
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |