広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 医学部保健学科理学療法学専攻
講義コード I4360401 科目区分 専門教育科目
授業科目名 生理学実習
授業科目名
(フリガナ)
セイリガクジッシュウ
英文授業科目名 Practice of Physiology
担当教員名 宮崎 充功,伊達 翔太
担当教員名
(フリガナ)
ミヤザキ ミツノリ,ダテ ショウタ
開講キャンパス 開設期 2年次生   前期   セメスター(前期)
曜日・時限・講義室 (前) 水5-8:保704,保802,保1006
授業の方法 実習 授業の方法
【詳細情報】
 
実習形式、演習中心、学生の発表 
単位 1.0 週時間   使用言語 B : 日本語・英語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 04 : 保健学
対象学生 保健学科2年生,再履修生,ならびに生理機能学に興味を持つ学生
授業のキーワード 人体生理機能学 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
人体生理機能について自ら直接調べることで、基礎的知識の実験的理解や洞察能力を習得
レポートでの報告方法や発表方法を養成 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
理学療法学プログラム
(能力・技能)
・基礎医学に関する知識・理解の展開
・リハビリテーション医学・理学療法学に関する知識・理解の展開

作業療法学プログラム
(能力・技能)
・作業療法の学問的背景に基づき、作業的存在としての人間を探求する能力・技能 
授業の目標・概要等 人体生理機能について,自ら直接調べることで基礎的知識の実験的理解や洞察能力を習得する。またレポート報告方法を習得する。 
授業計画 1  オリエンテーション
2  実習課題に関する事前講義
3  血液機能:細胞成分
4  血液機能:液性成分
5  代謝機能:内分泌代謝
6  分子生物学:遺伝子多型と身体生理機能
7  呼吸機能:換気機能
8  呼吸機能:ガス交換
9  運動制御機能:脊髄反射
10 運動制御機能:誘発筋電図
11 循環機能:心電図計測
12 循環機能:血圧の調節
13 末梢神経系:末梢(体性感覚)
14 中枢神経系:中枢(脳)
15 全体のまとめ

各実習課題でレポートを課す 
教科書・参考書等 図書館などで各自,実習書,参考書や文献を調べる
教科書:スタンダード生理学および生理学ノート 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
積極的に実習に加わる
実習前に実験計画をよく練る 
履修上の注意
受講条件等
①実習に毎回必ず出席すること
②実習レポートを課す(未提出・不良レポートの場合は再提出や不合格となる場合がある) 
成績評価の基準等 提出レポート、出席、課題発表などを総合的に評価 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ