広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 医学部保健学科看護学専攻
講義コード I3190601 科目区分 専門教育科目
授業科目名 多職種間連携教育
授業科目名
(フリガナ)
タショクシュカンレンケイキョウイク
英文授業科目名 Interprofessional education
担当教員名 岡村 仁,小澤 未緒,田邊 和照
担当教員名
(フリガナ)
オカムラ ヒトシ,オザワ ミオ,タナベ カズアキ
開講キャンパス 開設期 4年次生   前期   集中
曜日・時限・講義室 (集) 集中
授業の方法 講義・演習 授業の方法
【詳細情報】
 
ディスカッション、学生の発表 
単位 1.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 4 : 上級レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 04 : 保健学
対象学生 保健学科看護学専攻4年生
授業のキーワード 多職種連携・協働,PBL 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
看護学プログラム
(総合的な力)
・生命・看護倫理に対する判断力
・チームの一員として他者・多職種と連携し協働する能力と態度
・研究能力および自己研鑽力

理学療法学プログラム
(総合的な力)
・医療チーム・研究チームの一員として協働する能力と態度

作業療法学プログラム
(総合的な力)
・保健医療における倫理的判断に基づいた行動
・医療・保健・福祉・教育への探求心と作業療法に取り組む実行力
・医療チームの一員として他者・他職種と連携し協働する能力と態度
・総合的かつ科学的な問題解決能力 
授業の目標・概要等 【授業概要】
学部学生による討論を通じて,より望ましい多職種連携および協働によるチーム医療の在り方について理解を深める。具体的には,学科・専攻横断的なチームにおいて,専門性の観点および専門領域の枠組みを超えた観点から,PBL(problem-based learning)形式で,シナリオ(事例)に関する多職種連携・協働によるチーム医療の実践について討論し,その成果を発表する。
【目的】
保健医療の各領域における専門職業人として,多職種連携・協働によるチーム医療の考え方・態度について理解する。
ケア対象者(家族を含む)にとっての,より望ましい多職種連携および協働実践の意義とあり方について理解する。 
授業計画 【1日目】
1コマ オリエンテーション/PBL形式
2コマ PBL形式
3コマ PBL形式
4コマ PBL形式/目標達成状況確認

【2日目】
1コマ PBL形式/発表準備
2コマ 発表(模擬患者に対する実践)2班 フィードバック
3コマ 発表(模擬患者に対する実践)2班 フィードバック
4コマ 発表(模擬患者に対する実践)2班 フィードバック  
教科書・参考書等 学生手引書を配布します。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
手引書をあらかじめよく読んできてください。  
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 ① コメントシートの提出(20%):20 点
② 課題の提出(10%):10 点
③ レポート提出(70%):70 点
  レポート評価はルーブリックで実施  
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ