広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 医学部保健学科看護学専攻
講義コード I3182101 科目区分 専門教育科目
授業科目名 公衆衛生看護学II
授業科目名
(フリガナ)
コウシュウエイセイカンゴガク2
英文授業科目名 Public health Nursing II
担当教員名 川崎 裕美,山崎 智子
担当教員名
(フリガナ)
カワサキ ヒロミ,ヤマサキ サトコ
開講キャンパス 開設期 3年次生   前期   セメスター(前期)
曜日・時限・講義室 (前) 金5-6:保205,保206
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義、演習、ディスカッション 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 04 : 保健学
対象学生 看護学専攻3年
授業のキーワード SDG_03、臨床以外での健康の保持増進のための専門職の役割、多職種連携,実務経験 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
看護学プログラム
(知識・理解)
・心身の機能と環境に基づく健康,疾病の予防,発症,治癒に関する知識・理解
・看護実践理論,看護の基本的技術と態度に関する知識・理解
・個人と家族,地域の健康問題と看護に関する知識・理解
・ヘルスケアシステムと看護職者間ならび他職種との協働に関する知識・理解
・看護倫理に関する知識・理解 
授業の目標・概要等 公衆衛生看護活動の実際、看護職としての責務を学び、活動技術を習得する 
授業計画 第1回 : 地域住民の健康の保持増進に関わる看護職の職務
第2回 : 歯科口腔保健活動の実際
第3回 : 労働と保健活動に関わる職務
第4回 : 労働と保健活動の根拠
第5回 : 働く場での看護の役割
第6回 : 働く場での看護の実際
第7回 : 健康の保持増進のための保健指導
第8回 : 看護職の連携活動
第9回 : 連携事例における活動の実際
第10回 : 学校における救急処置の目的と救急体制
第11回 : 学校健診と健康観察
第12回  :衛生行政における看護の役割
第13回 : 公衆衛生看護の発達段階による事業の実際
第14回 : 公衆衛生看護における保健事業の実際
第15回 : 学校保健の実際と養護教諭の執務 
教科書・参考書等 初回講義時に指示する 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト,配付資料 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
これまでの学習をもとに、専門職としての職務のありかたを考える 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 レポート、授業でのグループワーク、ディスカッションへの参加状況 
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
保健師、養護教諭および健康管理の経験を有する教員によって、公衆衛生看護活動について解説する 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ