年度 |
2024年度 |
開講部局 |
医学部保健学科看護学専攻 |
講義コード |
I3175011 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
卒業研究 |
授業科目名 (フリガナ) |
ソツギョウケンキュウ |
英文授業科目名 |
Graduate thesis |
担当教員名 |
寺本 千恵 |
担当教員名 (フリガナ) |
テラモト チエ |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
4年次生 前期 通年 |
曜日・時限・講義室 |
(通) 集中 |
授業の方法 |
演習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
論文作成、ディスカッション多用、学生の発表重視 |
単位 |
3.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
4
:
上級レベル
|
学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
学問分野(分科) |
04
:
保健学 |
対象学生 |
看護学専攻4年 |
授業のキーワード |
成人看護、急性期、救急医療/看護、災害保健、多職種連携、継続支援など |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | 社会的な課題を見つけ、科学的論文の作成方法・過程を学ぶ。 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 看護学プログラム (総合的な力) ・研究能力および自己研鑽力 |
授業の目標・概要等 |
過去の担当した卒研生の研究テーマ(参考程度です)
<救急要請・搬送データの解析> ・病院外心肺停止事例の発生状況から見たBLS教育の課題について ー発生場所とバイスタンダーの行った処置に着目してー ・交通事故により救急搬送された対象者の交通事故タイプ別データ分析と特徴 ・救急搬送事例の死亡事例における搬送と比較した不搬送の特徴 ―突然死における悲嘆ケアの継続的な支援に着目して― ・自損行為で救急要請を行った高齢者の特徴
<文献検討:救急看護系> ・救急医療機関に緊急入院した患者の退院支援と課題 ー文献検討ー ・救急領域における代理意思決定についての文献検討―家族の思いと看護師の支援に着目して― ・救急外来における代理意思決定支援についての文献検討―家族,看護師の困難感と看護師の実践―
<文献検討:周手術期系> ・乳房切除術を受ける成人期女性乳がん患者の状態と看護に関する文献検討 –術前/術後/退院指導に着目して–
<文献検討:クリティカルケア系> ・クリティカル領域で治療を受ける認知症高齢患者に対しての看護師の関わりと困難感―文献検討―
<文献検討:脳血管疾患系> ・脳血管疾患を発症した患者の家族の退院障害要因と退院支援―文献検討―
など |
授業計画 |
第1回 オリエンテーション (608号研究室/Teams) 第2回 文献検索について 研究進捗 第3回 文献レビューについて 研究進捗 第4回 文献の読み方について 研究進捗 第5回 倫理について 研究進捗 第6回 研究デザインについて 研究進捗 第7回 研究進捗 第8回 研究進捗 第9回 研究進捗 第10回 研究進捗 第11回 研究進捗 第12回 研究進捗 第13回 研究進捗 第14回 研究進捗 第15回 論文執筆について 研究進捗 第16回 文献リストについて 研究進捗 第17回 研究進捗 第18回 研究進捗 第19回 研究進捗 第20回 研究進捗 第21回 研究進捗 第22回 研究進捗 第23回 研究進捗 第24回 研究進捗 第25回 研究進捗 第26回 研究進捗 第27回 卒業研究しあげ 研究進捗 第28回 卒業研究しあげ 研究進捗 第29回 卒業研究最終確認 提出 第30回 卒業研究発表会
卒業研究論文提出後、後日、研究室で発表会予定(パワーポイントおよびプリント準備)
第1回オリエンテーション(研究室全体) 第2回以下は受講者とスケジュールを調整します |
教科書・参考書等 |
個別で特になし。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
テーマは各人が最終決定する。適時あるいは個別指導します。 |
履修上の注意 受講条件等 |
メールを活用しての随時個別指導を行います。 |
成績評価の基準等 |
研究室での卒論発表会での発表内容と最終論文内容を考慮するが、 各学生の研究への取り組みと研究過程を加味した総合評価を行う。 |
実務経験 |
有り
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
救急外来、健康危機支援(災害後の保健師活動、パンデミック後の行政・療養支援など)の経験から基づく指導 |
メッセージ |
ご自分が最も興味・関心があるテーマを見つけて下さい!! |
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |