年度 |
2024年度 |
開講部局 |
医学部保健学科看護学専攻 |
講義コード |
I3150001 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
助産学実習 |
授業科目名 (フリガナ) |
ジョサンガクジッシュウ |
英文授業科目名 |
Clinical Practice in Nurse-Midwifery |
担当教員名 |
藤本 紗央里,村上 真理 |
担当教員名 (フリガナ) |
フジモト サオリ,ムラカミ マリ |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
4年次生 前期 集中 |
曜日・時限・講義室 |
(集) 集中 |
授業の方法 |
実習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
実習 |
単位 |
11.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
4
:
上級レベル
|
学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
学問分野(分科) |
04
:
保健学 |
対象学生 |
医学部保健学科看護学専攻4年次 |
授業のキーワード |
SDGs_03, 04, 05,17, 妊娠・分娩・産褥・新生児 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | 【根拠に基づき,看護を計画的に実践する能力の展開】 ①臨床・臨地において必要な看護実践技能を、看護職者の補助のもとに、安全かつ正確に実行することができる。 ②利用者の特性とニ-ズを分析し、標準的な看護を計画することができる。 ③自分の実践を客観的に振り返ることができる。
【健康の保持増進,疾病の予防,健康の回復にかかわる実践能力の展開】 ①利用者に関連した標準的な看護方法を説明できる。 ②基本的な原理原則に基づいて実践できる。 ③看護職者に自分が計画した内容を伝えることができる。 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 看護学プログラム (能力・技能) ・根拠に基づき、看護を計画的に実践する能力の展開 ・健康の保持増進、疾病の予防、健康の回復にかかわる実践能力の展開 *利用者:看護実践の場における看護サービスの利用者。患者、相談者、地域住民など包含する。 |
授業の目標・概要等 |
助産学および関連科目の知識と技術を用いて助産ケアを実践し、その基礎的能力を習得することができる。 |
授業計画 |
*詳細は記録要項を参照すること。 *記録物は専用の記録用紙を用いること。 |
教科書・参考書等 |
母性看護学および助産学の講義・演習で使用したテキスト・資料 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
テキスト,配付資料,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
積極的に予習・復習をすること |
履修上の注意 受講条件等 |
・4年生前期までに履修すべき教養教育科目や専門教育科目に未修得単位がない者 ・学生便覧の「助産師国家試験受験資格取得に必要な履修科目」の4年生前期までの単位をすべて修得している者 |
成績評価の基準等 |
詳細は実習要項を参照すること |
実務経験 |
有り
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
助産実践経験のある教員が,臨床実習指導者と連携し、助産ケア実践に必要な基礎的能力の習得を支援する |
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |