広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 医学部医学科
講義コード I1510101 科目区分 専門教育科目
授業科目名 放射線生物学・放射線健康リスク科学
授業科目名
(フリガナ)
ホウシャセンセイブツガク・ケンコウリスクカガク
英文授業科目名 Radiation Biology & Radiation Health Risk Sciences
担当教員名 粟井 和夫,保田 浩志,廣橋 伸之,田代 聡,松浦 伸也,西淵 いくの
担当教員名
(フリガナ)
アワイ カズオ,ヤスダ ヒロシ,ヒロハシ ノブユキ,タシロ サトシ,マツウラ シンヤ,ニシブチ イクノ
開講キャンパス 開設期 2年次生   前期   セメスター(前期)
曜日・時限・講義室 (前) 火3:医エムネスホール(第5講義室), (前) 火4
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 01 : 医学
対象学生 医学科2年生、歯学科3年生
授業のキーワード 放射線生物学、放射線防護、原子力災害医療、医療放射線、放射線リスク・コミュニケーション 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
医学プログラム
(知識・理解)
・生体の反応に関する知識・理解 
授業の目標・概要等 放射線による生物学的影響を理解し、放射線防護の方法を知る。
放射線災害医療における医師・歯科医師の役割を考える。 
授業計画 第1回授業の概要、原爆の疫学

第2回放射線の物理現象と生物影響の接点
第3回放射線物理の基礎
第4回放射線防護
第5回放射線の生物学的影響(1)  DNA損傷修復機構
第6回放射線の生物学的影響(2) 染色体損傷 
第7回放射線の生物学的影響(3)  放射線発がん
第8回原子力災害医療(1):放射線災害医療
第9回原子力災害医療(2):メンタルヘルスケア
第10回原子力災害医療(3):原子力災害に関連した放射線被ばくによる健康影響とリスク評価
第11回医療放射線と人体影響(1) 
核医学検査・治療における被曝影響と放射線防護対策

第12回医療放射線と人体影響(2) 放射線治療のための生物学
第13回医療放射線と人体影響(3) 診断放射線による被曝影響と放射線防護法
第14回放射線リスクコミュニケーション 
第15回試験 
教科書・参考書等 特に指定せず 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
特に予習は必要ないが、講義後に配布資料等で内容をよく理解すること。 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 課題レポート(3-4テーマ)を出題し、それについて採点を行う。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ