広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 理学部
講義コード HM590000 科目区分 専門教育科目
授業科目名 地球テクトニクス
授業科目名
(フリガナ)
チキュウテクトニクス
英文授業科目名 Tectonics of the Earth
担当教員名 井上 徹,薮田 ひかる
担当教員名
(フリガナ)
イノウエ トオル,ヤブタ ヒカル
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   後期   3ターム
曜日・時限・講義室 (3T) 水3-4,木3-4:理B305
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、液晶プロジェクター使用、プリント配布
対面を基本とするが、状況に応じてオンラインで実施 
単位 2.0 週時間   使用言語 B : 日本語・英語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 25 : 理工学
学問分野(分科) 04 : 地球惑星科学
対象学生 地球惑星システム学科1年生、その他
授業のキーワード 宇宙・地球の構成元素、地球の構造、プレートテクトニクス、プルームテクトニクス、地球内部の水、太陽系の起源、生命の材料物質、隕石、宇宙利用 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
専門基礎科目(必修) 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 宇宙・地球の形成と構成物質、プレートテクトニクス、プリュームテクトニクス、太陽系の起源、生命の材料物質について基礎的な事項を網羅的に学ぶ、地球惑星科学への入門的講義である。 
授業計画 第1回 宇宙・地球の構成元素・構成物質
第2回 地球の形成・内部構造
第3回 地球内部の密度・重力・圧力・温度分布
第4回 プレートテクトニクス・スラブとは?
第5回 プリュームテクトニクス・地震波トモグラフィー
第6回 地球深部における水の重要性
第7回 地球深部のダイナミクス
第8回 太陽系の起源:宇宙における元素合成
第9回 分子雲から原始惑星系円盤へ
第10回 微惑星の成長と惑星の形成
第11回 太陽系と生命の材料物質:彗星
第12回 太陽系と生命の材料物質:小惑星
第13回 太陽系と生命の材料物質:隕石と宇宙塵
第14回 人類による将来の宇宙利用を考える
第15回 試験

第15回目に試験を実施する 
教科書・参考書等 教科書:なし
参考書:図説 地球科学の事典 鳥海光弘[編集代表] 朝倉書店 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 液晶プロジェクター、配付資料 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
高校で地学を履修していない受講生もいると思うが、地球惑星システム学科に入学してきたので、本講義の内容に関する入門書を積極的に読んでください。

 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 毎回の授業で行う小テスト(レポート)の結果と期末テストの結果を総合的に評価する 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ 高校で地学を履修していないことを前提にやさしく解説します。 
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ