広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 理学部
講義コード HJ300000 科目区分 専門教育科目
授業科目名 無機固体化学
授業科目名
(フリガナ)
ムキコタイカガク
英文授業科目名 Inorganic Chemistry Solid State Chemistry
担当教員名 井上 克也
担当教員名
(フリガナ)
イノウエ カツヤ
開講キャンパス 東広島 開設期 3年次生   前期   1ターム
曜日・時限・講義室 (1T) 月7-8,金7-8:理E104
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、板書多用、資料配布 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 25 : 理工学
学問分野(分科) 07 : 化学
対象学生 理学部化学科3年次
授業のキーワード 固体物性、誘電・電気伝導・磁性体、相転移 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
固体物性化学に関する専門科目 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
化学プログラム
(知識・理解)
・化学諸専門分野や学際領域における高度な専門的知識を理解し習得する 
授業の目標・概要等 一般に物性と呼ばれているものは、マクロ物性である。しかしながら物質を形成しているものは、量子力学に支配されたミクロ物性を示すイオンや分子である。ミクロ物性とマクロ物性の関係はどうなるのか、ナノサイズ物性を含めてその基礎理論を実験事実の観点から学習する。 
授業計画 第1回 固体化学の概要
    固体化学の分野としての概観、意義、目的等について解説する。
    既知識についてのアンケート
第2回 結晶構造、固体の成り立ちI
    固体化学に必要な郡論、結晶構造、空間群、測定方法等について解説する。
    固体の成り立ちに関する概要、凝集エネルギー、Van der Waals力
    小テスト
第3回 固体の成り立ちII
    イオン結晶、共有結合結晶、金属結晶
    小テスト
第4回 フォノン、自由電子気体
    フォノンの概要、一次元自由電子気体、三次元自由電子気体、自由電子気体の熱力学、電気抵抗、状態密度
    小テスト
第5回 超伝導I
    超伝導の概要、機構、熱力学、超伝導の理論的考察、最近の話題
    小テスト
第6回 中間試験
第7回 磁性
    固体の磁性の概要、起源
    小テスト
第8回  無秩序磁性
       反磁性、常磁性、スピン間相互作用
        小テスト
第9回 秩序磁性I
    スピン間相互作用
    小テスト
第10回 秩序磁性II
    強磁性、反強磁性、フェリ磁性
    小テスト
第11回 秩序磁性III、磁化過程、特殊磁性
    磁区、寄生磁性、スピングラス
    小テスト
第12回 誘電体I
    誘電体の概要、常誘電体
    小テスト
第13回 誘電体II
    強誘電体、反強誘電体、焦誘電体
    小テスト
第14回 固体物性化学に関する最近の話題
第15回 期末試験

毎回授業の終わりに小テストを行う。中間試験、期末試験を実施する。 
教科書・参考書等 講義形式(講義中心;プリント使用)
参考書 キッテル「固体物理学入門」上・下、丸善
 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
第1回 内容の確認/予習/復習
第2回 内容の確認/予習/復習
第3回 内容の確認/予習/復習
第4回 内容の確認/予習/復習
第5回 内容の確認/予習/復習
第6回 内容の確認/予習/復習
第7回 内容の確認/予習/復習/試験準備
第8回 試験の確認
第9回 内容の確認/予習/復習
第10回 内容の確認/予習/復習
第11回 内容の確認/予習/復習
第12回 内容の確認/予習/復習
第13回 内容の確認/予習/復習
第14回 内容の確認/予習/復習/試験準備
 
履修上の注意
受講条件等
無機基礎化学および無機化学1を履修しておくことが望ましい。 
成績評価の基準等 中間試験、期末試験、小テスト、出席状況 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ