年度 |
2024年度 |
開講部局 |
理学部 |
講義コード |
HA115000 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
代数学I演習 |
授業科目名 (フリガナ) |
ダイスウガク1エンシユウ |
英文授業科目名 |
Exercises in Algebra I |
担当教員名 |
高橋 宣能,助永 真之 |
担当教員名 (フリガナ) |
タカハシ ノブヨシ,スケナガ マサユキ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
2年次生 前期 1ターム |
曜日・時限・講義室 |
(1T) 火7-8,木3-4:理E104 |
授業の方法 |
演習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
演習中心。感染症の流行状況などによりオンラインで行う可能性がある。 |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
25
:
理工学 |
学問分野(分科) |
01
:
数学・統計学 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
線形空間、線形写像、ジョルダン標準形 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | 線形代数は現代数学の基盤となる古典的基礎理論である。 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 数学プログラム (知識・理解) ・現代数学の基盤となる古典的基礎理論を理解する。特定の事象から課題を発見し,説明できる。 (能力・技能) ・数学的基礎能力(概念理解力,計算力,論証力)を身につける。 |
授業の目標・概要等 |
代数学Iの講義に対応して、線形代数学、ジョルダン標準形やその応用に関する問題演習を行う。 |
授業計画 |
代数学Iの講義にあわせ、以下のような内容の問題演習を行う。
第1回 線形空間の公理と例 第2回 一次結合・基底・次元 第3回 基底変換 第4回 線形写像・行列表示 第5回 核・像・次元公式 第6回 内積・内積空間 第7回 二次形式 第8回 中間のまとめ 第9回 固有値・固有ベクトル・固有空間 第10回 広義固有空間 第11回 巾零行列 第12回 ジョルダン標準形 1 第13回 ジョルダン標準形 2 第14回 ジョルダン標準形の応用 1 第15回 ジョルダン標準形の応用 2
小テストやレポート出題を行う可能性がある。また、講義と合同で中間試験や期末試験を行う可能性がある。詳細については授業の中で説明する。
内容・進度は、受講者の状況などにより調整する。 |
教科書・参考書等 |
授業中に指示する。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
|
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
発表・提出する問題以外にも必ず目を通し、考えること。 |
履修上の注意 受講条件等 |
代数学Iを同時に履修することが望ましい。 |
成績評価の基準等 |
問題の解答状況や、小テスト・レポート・試験の結果(いずれも、行なった場合)による。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |