広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 経済学部経済学科夜間主コース
講義コード G8348000 科目区分 専門教育科目
授業科目名 特別講義(デジタルマーケティング論)
授業科目名
(フリガナ)
トクベツコウギ(デジタルマーケティングロン)
英文授業科目名 Special Lectures(Digital Marketing)
担当教員名 徐 康勲
担当教員名
(フリガナ)
ソ カンフン
開講キャンパス 東千田 開設期 2年次生   後期   セメスター(後期)
曜日・時限・講義室 (後) 金11-12:東千田M304講義室
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 04 : 経営学
対象学生
授業のキーワード デジタルマーケティング、DX化、イノベーションのマネジメント、サービスイノベーション、マイクロマーケティング、テキストマイニング 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 概要
近年、企業はマーケティング活動においてDX化を推進し、ビジネスモデルの高度化、オペレーションの最適化を実現している。デジタルマーケティングはこのような企業のデジタル化に限らず、デジタル技術の活用によるマイクロマーケティングの実現により、より高い顧客満足度を追求している。本講義では、デジタルマーケティングの概念やその登場と理論の発展について学び、現代企業のデジタルマーケティングに関する事例を探究する。また、ウェブ上で存在する膨大な顧客データを加工し、活用する学習を通して、現代におけるデジタルリテラシーを向上することができる。

授業目標
①デジタルマーケティングの理論や企業事例について理解し、説明することができる。
②自身が企業家、ミドルマネージャー、またはマーケティング担当者である場合に、どのようにデジタルマーケティング戦略を立案し、実行していくかを考え、議論することができる。
③収集したウェブデータを活用し、その分析・解釈・プレゼンテーションを行うことができる。 
授業計画 第1回: ガイダンス
第2回: マーケティングの概念、DXの概念、デジタル・マーケティングの概念、デジタル・マーケティングミックス(オンデマンド)
第3回: デジタル・マーケティングとビジネスモデル(オンデマンド)
第4回: デジタル競争戦略とEV化について(オンデマンド)
第5回: サービスの工業化・製造業のサービス化(オンデマンド)
第6回: デジタル・マーケティングにおける顧客接点(オンデマンド)
第7回: 顧客満足の仕組み、デジタル商品のサービスの失敗と回復(オンデマンド)
第8回: 中間テスト
第9回: 内容分析とテキストマイニング(理論)(オンデマンド)
第10回: データの収集とテキストマイニング分析の準備、テキストマイニング分析(練習)
第11回: グループ・プレゼンテーションⅠ、ディスカッション
第12回: グループ・プレゼンテーションⅡ、ディスカッション
第13回: グループ・プレゼンテーションⅢ、ディスカッション
第14回: グループ・プレゼンテーションⅣ、ディスカッション
第15回: グループ・プレゼンテーションⅤ、ディスカッション 
教科書・参考書等 【テキスト】
・テキストは指定しておりません。

【参考文献】
・必要に応じて紹介します。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 PPT資料を使用、レジュメの配布、グーグルクラスルームを使用 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
・すべての回において講義に能動的かつ積極的に参加しながら、講義内容を学習し応用する必要があります。良い質問は理解を深め、ご本人の知的成長に役立ちます。良い授業態度は良い学習成果を生みます。第1回から第8回までは講義式授業で、特に講義内容について予習と復習をしっかり行い中間テスト(論述式と短答式)に備えましょう。第9回から第15回までは演習式講義であり、ペアあるいは一人で自主的にリサーチを行い、その結果や解釈、活用を効果的にプレゼンする必要があります。 
履修上の注意
受講条件等
・ブレンド方式の授業(7回オンデマンド方式で実施、グーグルクラスルームを活用)
・授業は基本的にシラバスに書いてある内容を中心に進めますが、変更の可能性もあります。その際にアナウンスします。
・初回授業で授業ルールやクラスルームコードを案内します。必ず出席してください。
・授業への積極的な参加と質問を歓迎します。
・学生対教員、教員対学生のマナーを互いに守りましょう。
・特にメールのやり取り等、非対面的コミュニケーションにおけるマナーに気を付けましょう。 
成績評価の基準等 ・中間テスト(35%)、グループ・プレゼンテーション(35%)、各種課題を含め授業への参加態度(30%)を目安に総合的に評価、その他出席率と、もらえる成績が連動 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ ・啐啄同時(そったくどうじ)、デジタルマーケティングミュージアムへようこそ! 
その他 ・対面・あるいはメールによる相談に応じる。面談を希望する場合、メールでアポを取ってください。 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ