広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教育学部
講義コード CC525103 科目区分 専門教育科目
授業科目名 司法・犯罪心理学
授業科目名
(フリガナ)
シホウ・ハンザイシンリガク
英文授業科目名 Forensic and Criminal Psychology
担当教員名 大杉 朱美,森田 愛子
担当教員名
(フリガナ)
オオスギ アケミ,モリタ アイコ
開講キャンパス   開設期 2年次生   前期   集中
曜日・時限・講義室 (集) 集中
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、ディスカッション、学生の発表 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 06 : 心理学
対象学生
授業のキーワード  
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
心理学プログラム
(知識・理解)
・心の仕組みや働きに関する発展的知識を身につける 
授業の目標・概要等 司法・犯罪領域の基本的な知識を理解することを目指し、関連する法律や制度、機関を学ぶとともに、犯罪の発生状況、犯罪原因論、加害者や被害者の心理、加害者の矯正や被害者の支援、犯罪捜査支援、犯罪予防等について、様々な罪種や事例に触れながら学ぶことを目的とする。調査データや実験、統計に基づいた実証的なフィールド研究を多く取り扱い、実践的で科学的な犯罪心理学の考え方を身に付ける。
授業担当者は、司法・犯罪等の研究所(科学捜査研究所)における心理鑑定の研究員としての実践経験をふまえ、科学捜査研究所での実務経験と研究活動から得られた知見を常にフィードバックしながら講義を進める。 
授業計画 第1回 オリエンテーション
第2回 犯罪の定義と犯罪情勢の変遷
第3回 犯罪原因論
第4回 罪種別の犯罪者の心理(1):暴力犯罪・放火犯罪・窃盗犯罪等
第5回 罪種別の犯罪者の心理(2):性犯罪・児童虐待・DV・ストーカー等
第6回 司法・犯罪心理学に関する法律と制度:刑事事件・家事事件等
第7回 犯罪捜査のための心理学(1):ポリグラフ検査・プロファイリング
第8回 犯罪捜査のための心理学(2):捜査面接・認知面接・司法面接
第9回 犯罪被害者の心理と支援
第10回 少年非行にかかる心理学
第11回 矯正と更生のための心理学
第12回 犯罪予防のための心理学
第13回 裁判における心理学
第14回 問題点の提起と対策の発案
第15回 プレゼンテーション

期末試験を実施する。 
教科書・参考書等 参考図書
『テキスト 司法・犯罪心理学』/越智啓太・桐生正幸(編著)/北大路書房/2017 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
各トピックについて、事前に参考図書等で予習しておきましょう。簡単にノートにまとめるとともに、疑問点を挙げておき、授業で聞きながらわかったことを加筆してください。授業内の質問もいつでも受け付けます。配布資料は一部穴埋めにしておきます。授業内の理解度の確認及び復習に利用してください。 
履修上の注意
受講条件等
・双方向型授業を実施するので、ICT機器を必ず持ち込むこと。
・日頃から事件事故のニュースを意識しておくこと。
・グループワークを実施するため、遅刻や欠席をしないこと。 
成績評価の基準等 授業への参加(小テストへの回答等:30%)、グループワークへの参加(20%)、期末試験(50%)で評価します。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ 司法・犯罪心理学の理論とそれに基づく犯罪抑止の方法等について理解し、心理学的アプローチがどのように犯罪に関して有効であるかを説明できることを目指します。
また、日常生活の中で犯罪を身近な問題として捉え、主体的に考えながら、裁判員裁判や地域防犯等の身近な話題を意欲的に考察できるようになること、関連する法律や関係機関等を理解し、現状の問題点を把握したうえで、広い視野を持って問題解決に臨む姿勢を身につけることもねらいです。 
その他 夏季休業中(年度開始時点では9/17-19)の開講を予定しています。 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ