広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教育学部
講義コード CC510922 科目区分 専門教育科目
授業科目名 教育経営学II
授業科目名
(フリガナ)
キョウイクケイエイガクII
英文授業科目名 Educational Management II
担当教員名 曽余田 浩史
担当教員名
(フリガナ)
ソヨダ ヒロフミ
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   後期   4ターム
曜日・時限・講義室 (4T) 水7-8:教K102
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心 
単位 1.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 07 : 教育学
対象学生
授業のキーワード 学校,組織としての学校,教育経営(マネジメント) 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
教育学プログラム
(知識・理解)
・教育哲学、日本東洋教育史、西洋教育史、教育社会学、教育方法学、社会教育学、教育行政学、比較教育学、教育経営学、幼児教育学、高等教育学などの教育関連諸科学の基礎を習得している。 
授業の目標・概要等 教育経営(学校経営)とは、置かれた環境の中で、学校構成員の協働を通して、資源(人、物、金、情報、知識など)を生かして学校の目的を達成することである。本講義では、教職員間の協働、学校と地域との協働(地域とともにある学校)の在り方や重要性について教授する。 
授業計画 イントロダクション
講義の概要を説明することにより、本授業の課題を明確にする。
学校経営の理論の展開④ 〜P.ドラッカーの非営利組織の経営〜
学校経営の理論の展開⑤ 〜組織学習論〜

学校づくりの事例分析
生涯学習の視点からみた学校づくりの展開
学校づくりの事例分析〜生涯学習の視点から〜

学校づくりの事例分析〜マネジメントの視点から〜

講義の総括 〜教育経営学のこれから〜

レポート 
教科書・参考書等 必要資料をプリントして配付する。
岡東壽隆監修『教育経営から見た教師,組織,地域,実践』北大路書房。
佐古秀一・曽余田浩史・武井敦史『学校づくりの組織論』学文社。
 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 配付資料,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
各回に資料を配布するので,事前に精読したうえで授業に臨むこと。

 
履修上の注意
受講条件等
(1)「教育経営学I」と「教育経営学II」は二つとも履修しなければいけない。(2)2セメの授業ではあるが、教職入門を履修して,教職(教師の仕事)についての知識を持ったうえで本講義を履修したほうが,授業理解が容易である。 
成績評価の基準等 授業への参加度10%,毎回のレポート20%、最終レポート70%で評価する。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ