広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教育学部
講義コード CC440903 科目区分 専門教育科目
授業科目名 工芸表現実習基礎
授業科目名
(フリガナ)
コウゲイヒョウゲンジッシュウキソ
英文授業科目名 Fundamentals in Craft(Pracice)
担当教員名 井戸川 豊
担当教員名
(フリガナ)
イドガワ ユタカ
開講キャンパス 東広島 開設期 2年次生   前期   1ターム
曜日・時限・講義室 (1T) 水5-8:教E111
授業の方法 講義・実習 授業の方法
【詳細情報】
 
演習中心、ディスカッション、学生の発表、作業 
単位 1.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 08 : 教科教育学
対象学生 造形芸術系コース3セメ及び教員免許(美術)取得希望の学生
授業のキーワード 素材 技法 装飾 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
プログラムコアの専門基礎科目として,工芸教育をおこなう上での必要最低限の造形力を習得する。 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
造形芸術教育プログラム
(能力・技能)
・造形芸術教育の内容(絵画、彫刻、デザイン、工芸、造形芸術学)に関する技能を習得し、その特質に応じた表現ができる。 
授業の目標・概要等 日本の伝統芸術ある工芸における基礎的な表現方法の習得を目指し,制作を通して工芸の意義や魅力を理解する。あわせて工芸教育指導のための基礎的技能を養う。 
授業計画 第1回オリエンテーション(授業計画の詳細説明)

第2回課題制作1
粘土の調整についてのレクチャー及び実習
第3回課題制作1
成形についてのレクチャー及び実習
第4回課題制作1
素焼についてのレクチャー及び実習
第5回課題制作1
装飾についてのレクチャー及び実習
第6回課題制作1
施釉についてのレクチャー及び実習
第7回課題制作1
本焼についてのレクチャー及び実習
第8回講評

第9回課題制作2
素材についてのレクチャー及び実習
第10回課題制作2
図案についてのレクチャー及び実習
第11回課題制作2
ロウ描きについてのレクチャー及び実習(表面)
第12回課題制作2
ロウ描きについてのレクチャー及び実習(裏面)
第13回課題制作2
捺染についてのレクチャー及び実習
第14回課題制作2
仕上げについてのレクチャー及び実習
第15回講評,アンケート,レポート提出 
教科書・参考書等 必要があれば適宜紹介する。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 配付資料,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
第1回授業計画の把握
第2回資料文献の収集
第3回資料文献の検討
第4回資料文献の収集
第5回資料文献の検討
第6回資料文献の収集
第7回資料文献の検討
第8回資料文献の収集
第9回資料文献の検討
第10回資料文献の収集
第11回資料文献の検討
第12回資料文献の収集
第13回資料文献の検討
第14回レポート作成
第15回今後の課題の検討 
履修上の注意
受講条件等
人数制限有り。制作スペース,設備,道具などの事情のため,造形芸術系コース及び美術教員免許取得希望の学生に限定する。
材料費が必要となる。購入方法は初回授業時に説明する。教科専門科目(工芸) 
成績評価の基準等 授業への取り組み及び提出作品,レポート(和文のみ)等によって総合的に判断する。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ