広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教育学部
講義コード CC439408 科目区分 専門教育科目
授業科目名 弦楽器6
授業科目名
(フリガナ)
ゲンガッキ6
英文授業科目名 Stringed Instrument 6
担当教員名 高旗 健次
担当教員名
(フリガナ)
タカハタ ケンジ
開講キャンパス 東広島 開設期 4年次生   後期   セメスター(後期)
曜日・時限・講義室 (後) 集中:教F206
授業の方法 実技 授業の方法
【詳細情報】
 
演習中心 
単位 1.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 23 : 人文学
学問分野(分科) 04 : 芸術
対象学生 音楽文化系コースの4年生ヴァイオリン、ヴィオラ専攻生
授業のキーワード ヴァイオリン、ヴィオラ、弦、弓,実務経験 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
音楽文化教育プログラム
(専門的な力)
・中等音楽系教育内容に関する基礎的能力から高度な専門能力までの技能、加えて実技系の科目を統合する横断的能力の習得
・生涯教育および音楽文化全般に関する実技指導技能、企画・制作能力、およびプレゼンテーション能力などの実践的能力の習得 
授業の目標・概要等 音楽教師にとって自らの演奏経験は不可欠です。ここでは、器楽領域における基礎知識、および技術習得を目標とし、同時に音楽表現に対する感性を体験的、そして系統的に培うことをねらいとしています。ここで学んだスキルは、最後の卒業演奏試験での成果として発表することになります。 
授業計画 第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得
第1回から第15回:弦楽器の楽曲の演奏法と解釈の習得

実技試験を行います 
教科書・参考書等 弦楽器の作品の楽譜 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 音声教材 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
実技は毎日の継続が非常に大切です。必ず毎日楽器に触れ、レッスン前後の個人練習を心がけてください。
 
履修上の注意
受講条件等
・楽器は必ず、カギのかかるところに保管のこと。
・借用した楽器は自分の楽器と同様、丁寧に取り扱うこと。
 
成績評価の基準等 出欠、進歩状況、及び実技試験を総合して評価します。
欠席する場合は、欠席する本人が直接、電話にて欠席する旨を理由とともに担当教員に伝えること(留守番電話の場合は吹き込んでおくこと)。他人への欠席連絡依頼は一切認めません。病気の場合は医師の診断書を、その他行事参加などによる欠席の場合は、その証明書を後日、提出のこと。それ以外での欠席は全て、無断欠席とみなしますので注意して下さい。
なお、進歩状況や実技試験の結果が優秀であるにもかかわらず無断欠席が続いた場合は、以下の評価が優先されます。

3回以上の無断欠席=C、5回以上の無断欠席=不可とします。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他 演奏家として多数のリサイタル,オーケストラとの共演経験を有する教員が,器楽領域における基礎知識および技術習得のため,同時に,音楽表現に対する感性を体験的,系統的に培うことねらいとして,実技指導を行う。 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ