年度 |
2024年度 |
開講部局 |
教育学部 |
講義コード |
CC439105 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
コンサート・マネージメントI |
授業科目名 (フリガナ) |
コンサート・マネージメントI |
英文授業科目名 |
Concert Management I |
担当教員名 |
伊藤 真,多賀谷 祐輔,高旗 健次,徳永 崇,大野内 愛,藤井 雄介 |
担当教員名 (フリガナ) |
イトウ シン,タガヤ ユウスケ,タカハタ ケンジ,トクナガ タカシ,オオノウチ アイ,フジイ ユウスケ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
3年次生 前期 集中 |
曜日・時限・講義室 |
(集) 集中 |
授業の方法 |
実習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
演習中心、ディスカッション、学生の発表、野外実習、作業 |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
4
:
上級レベル
|
学問分野(分野) |
23
:
人文学 |
学問分野(分科) |
04
:
芸術 |
対象学生 |
音楽文化系コースの3年生 |
授業のキーワード |
コンサートマネージメント、フィールドワーク |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 音楽文化教育プログラム (総合的な力) ・教育実習や定期演奏会などによって育成される社会性・協調性 |
授業の目標・概要等 |
定期演奏会などの演奏会において、運営を通してコンサートマネージメントの実践を学ぶことを目標とする。 |
授業計画 |
第1回:引継ぎおよび役割分担 第2回:定期演奏会に向けた選曲(1) 第3回:定期演奏会に向けた選曲(2) 第4回:各種後援申請 第5回:チラシ作成作業(1) 第6回:チラシ作成作業(2) 第7回:およびタイムテーブル作成(1) 第8回:およびタイムテーブル作成(2) 第9回:ホールスタッフとの打合せ 第10回:チラシ作成作業(3) 第11回:曲目解説の執筆分担 第12回:夏休み中の強化練習日程作成 第13回:チラシ配布作業分担 第14回:打ち上げ、親睦会などの計画 第15回:前期の総括および反省
作業の進捗状況などについてレポートを提出してもらいます。 |
教科書・参考書等 |
適宜教員が準備します。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
適宜指示します。 |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
第1回〜第15回 各自が担当する業務内容・課題について、問題意識を持って取り組んでください。 |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
会議における積極的発言や議論の態度、運営への貢献、および活動報告書によって評価します。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |