年度 |
2024年度 |
開講部局 |
教育学部 |
講義コード |
CC240504 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
公民科教育論 |
授業科目名 (フリガナ) |
コウミンカキョウイクロン |
英文授業科目名 |
Lecture on Civics Education |
担当教員名 |
川口 広美 |
担当教員名 (フリガナ) |
カワグチ ヒロミ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
2年次生 後期 3ターム |
曜日・時限・講義室 |
(3T) 水5-8:教L104 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、演習中心、板書多用、ディスカッション、学生の発表、野外実習、作業、薬品使用 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
3
:
中級レベル
|
学問分野(分野) |
24
:
社会科学 |
学問分野(分科) |
08
:
教科教育学 |
対象学生 |
2年生 |
授業のキーワード |
実務経験 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 中等教育科学(社会・地理歴史・公民)プログラム (知識・理解) ・中等社会系教育の理論と方法に関する基本的知識が身に付いている (能力・技能) ・中等社会系教育のカリキュラムや授業を収集・読解し,分析・批評できる |
授業の目標・概要等 |
公民教育の基本原理、目標、カリキュラム、授業構成、評価を概観し、公民教育の実践上の諸問題と課題を指摘することができるようにする。 |
授業計画 |
第1回:公民/市民とは何か?(1) 社会科・公民科の位置づけの違い,公民・市民の定義について考察する 第2回:公民/市民とは何か?(2) 国内外の多様な公民(市民)教育の目標を検討し,現在・未来で求められている市民的資質の多様性を認識する 第3回:社会科・公民科の役割と意義(1) 日本においてどうして近代学校に公民科が導入されたか、そしてその教育はどのような働きをしたのかを考える。 第4回:社会科・公民科の役割と意義(2) 他国において,どうして近代学校に公民科が導入されたか、そしてその教育はどのような働きをしたのかを考える。 第5回:市民的資質を育成する公民科授業づくりの理論(1) 公民科教育の原理をコンテンツ(内容)ベースとコンセプト(概念)ベースに分け,カリキュラムと授業の事例に即して説明する。 第6回:市民的資質を育成する公民科授業づくり演習 (1) コンテンツ(内容)ベースとコンセプト(概念)ベースの授業を構想する 第7回:市民的資質を育成する公民科授業づくりの理論(2) 公民科教育の原理を議論ベースと意思決定ベースに分け,カリキュラムと授業の事例に即して説明する。 第8回:市民的資質を育成する公民科授業づくり演習 (2) 議論ベースと意思決定ベースの授業を構想する 第9回:市民的資質を育成する公民科授業づくりの課題(1) 社会経済的に多様な背景を持つ子どもに対する公民科授業の課題と解決の方向性を考察する 第10回:市民的資質を育成する公民科授業づくりの課題(2) 論争問題をどのように扱うか,教材研究の視点から課題と解決の方向性を考察する 第11回:市民的資質を育成する公民科授業づくり実践(1) めざす市民像にあわせて適切な教材研究を行い,授業を構想する 第12回:市民的資質を育成する公民科授業づくり実践(2) めざす市民像にあわせて適切な教材研究を行い,授業を構想する 第13回:市民的資質を育成する公民科カリキュラム(1) 現行の学習指導要領及び教科書を分析し,目標概念の違いや多様性を検討する 第14回:市民的資質を育成する公民科カリキュラム(2) 現行の学習指導要領及び教科書を分析し,目標概念の違いや多様性を検討する 第15回 地理歴史科の教育評価 公民科のルーブリックならびに中間テスト・期末テストなどの評価問題の作り方を事例に即して解説し、その構成の基本方略を明らかにする。
個人レベルでの小レポートとレポートを行います |
教科書・参考書等 |
参考図書:『中学校社会科教育・高等学校公民科教育』学術図書 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
第1回~第2回 市民的資質の定義について教科書や参考資料を基に検討する 第3・4回 公民科の教科論や歴史について,教科書や参考書により整理する。 第5回~第12回 公民教育に関して,教科書や参考書にもとづき多様な授業があることを知り,授業を構想する 第13回~第14回 多様な公民科教育カリキュラムを知り,それぞれの意義と課題を検討する 第15回 市民的資質を評価することの難しさと方略を知る |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
平常の出席状況,課題レポート,試験 5回以上欠席したものには,単位が与えられないことがある |
実務経験 |
有り
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
学校現場での教員経験を有する教員が,その経験を活かして,公民カリキュラムや授業について講義及び演習指導を行う。 |
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |