広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教育学部
講義コード CC230603 科目区分 専門教育科目
授業科目名 機械活用概論
授業科目名
(フリガナ)
キカイカツヨウガイロン
英文授業科目名 Introduction to Machine Application
担当教員名 川田 和男
担当教員名
(フリガナ)
カワダ カズオ
開講キャンパス 東広島 開設期 2年次生   前期   2ターム
曜日・時限・講義室 (2T) 金1-4:教L208
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 08 : 教科教育学
対象学生
授業のキーワード 工業力学,機械要素,教材開発 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
中等教育科学(技術・情報)プログラム
(知識・理解)
・メカトロニクスに関する知識が身に付いている
(能力・技能)
・メカトロニクスに関する製作活動を行うことができる 
授業の目標・概要等 中等教育における技術科に関連して,機械の基礎・基本について理解するための授業である。機械を理解するために必要な物理および数学について解説し,具体例を紹介しながら運動学,強度学,要素学について学習する。
また,それらの知識を利用して教材を開発について学習する。 
授業計画 第1回:ガイダンス
第2回:教材の機械運動学 ①単位,単位換算 ②力(合成)
第3回:教材の機械運動学 ②’力(分解) ③モーメント
第4回:教材の機械運動学 ④図心,重心
第5回:教材の機械運動学 ⑤仕事
第6回:教材の機械運動学 ⑥動力
第7回:教材の機械運動学 ⑦エネルギー
第8回:教材の機械運動学 ⑧摩擦
第9回:教材の機械運動学 ⑨機能設計問題
第10回:教材の機械要素学 ⑩ねじ
第11回:教材の機械要素学 ⑪歯車Ⅰ(モジュール)
第12回:教材の機械要素学 ⑫歯車Ⅱ(減速比・トルク)
第13回:教材の機械要素学 ⑬軸,キー,キー溝
第14回:教材の機械要素学 ⑭軸受
第15回:教材の機械要素学 ⑮ばね

小テストあり
期末試験あり 
教科書・参考書等 工業319(H25新課程)機械設計1,実教出版
工業320(H25新課程)機械設計2,実教出版 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト,配付資料 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
授業計画を参考に必要に応じて予習・復習を行うことが望ましい。 
履修上の注意
受講条件等
「機械」に関して講義形式で行うが、興味を持って取り組むこと。 
成績評価の基準等 小テスト(50%)、期末試験(50%)で評価する。  
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
学校現場における諸課題に対して詳しく説明する。 
メッセージ 不明な点、疑問な点を積極的に質問することを期待している。極力、対話形式の講義になるよう努める。 
その他 本授業の受講の条件として,メカトロニクス教材演習の単位を修得することが望ましい。 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ