年度 |
2024年度 |
開講部局 |
教育学部 |
講義コード |
CC119804 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
学習開発学入門II |
授業科目名 (フリガナ) |
ガクシュウカイハツガクニュウモンII |
英文授業科目名 |
Introduction to Learning Science II |
担当教員名 |
児玉 真樹子,深谷 達史,山内 規嗣,米沢 崇,山崎 茜,藤木 大介,高橋 均,岡村 美由規,栗原 愼二,宮里 智恵,南浦 涼介 |
担当教員名 (フリガナ) |
コダマ マキコ,フカヤ タツシ,ヤマウチ ノリツグ,ヨネザワ タカシ,ヤマサキ アカネ,フジキ ダイスケ,タカハシ ヒトシ,オカムラ ミユキ,クリハラ シンジ,ミヤサト トモエ,ミナミウラ リョウスケ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
2年次生 後期 3ターム |
曜日・時限・講義室 |
(3T) 火9-10,金9-10:教L102,教L104 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義および演習 授業形態(対面か非対面か)については大学の基本方針に従う |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
24
:
社会科学 |
学問分野(分科) |
07
:
教育学 |
対象学生 |
初等教育教員養成プログラムの履修者 |
授業のキーワード |
SDG_04 学習開発学研究法,入門 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | 専門科目C-2に位置付く科目であり,初等教育教員としての基礎的知識・態度を身につけるステップ2の科目である。 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 初等教育教員養成プログラム (能力・技能) ・初等教育に関する情報を収集し,批判的に分析・検討することができる(情報収集分析力) |
授業の目標・概要等 |
学習開発学における研究の特徴を理解するために,学習開発学における種々の研究テーマ,研究方法について,教育学系アプローチと心理学系アプローチについて,より専門的な知識を得る。 |
授業計画 |
第1回:オリエンテーション。 第2回:文献研究(主に教育学系) 第3回:文献研究(主に教育学系) 第4回:文献研究(主に教育学系) 第5回:文献研究(主に教育学系) 第6回:心理学的な研究法(尺度) 第7回:心理学的な研究法(調査) 第8回:心理学的な研究法(調査) 第9回:心理学的な研究法(面接) 第10回:心理学的な研究法(面接) 第11回:心理学的な研究法(観察) 第12回:心理学的な研究法(観察) 第13回:心理学的な研究法(実験) 第14回:心理学的な研究法(実験) 第15回:まとめ |
教科書・参考書等 |
オムニバス形式のため,各担当教員が指定する。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
配付資料など。 |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
専門的研究法を含むので,ノートを確認し,それぞれの特徴を再整理するといった復習は不可欠である。 |
履修上の注意 受講条件等 |
学習開発学における研究法の入門であるので,学習開発専修で卒業研究を考えている学生は,受講した方が望ましい。 |
成績評価の基準等 |
授業での発表や受講態度,質疑,レポートに基づく。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |