広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 文学部
講義コード BG208101 科目区分 専門教育科目
授業科目名 異文化交流史研究(西洋史)
授業科目名
(フリガナ)
イブンカコウリュウシケンキュウ
英文授業科目名 Historical Study of Interactions among Different Cultures(Europe)
担当教員名 授業時間割を参照
担当教員名
(フリガナ)
ジュギョウジカンワリヲサンショウ
開講キャンパス 東広島 開設期 2年次生   前期   ターム外(前期)
曜日・時限・講義室 (外前) 集中:詳細は掲示板参照
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心
 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 23 : 人文学
学問分野(分科) 07 : 史学
対象学生 2,3,4年生
授業のキーワード 中世ヨーロッパ、地中海、キリスト教、イスラーム、アンリ・ピレンヌ 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
歴史学プログラムの第3ステップの専門講義の「研究法」に位置する。 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
歴史学プログラム
(能力・技能)
・歴史学に関する研究の方法の習得

中等教育科学(社会・地理歴史・公民)プログラム
(能力・技能)
・社会系内容領域の資料・データを収集・読解し,分析・批評できる
(総合的な力)
・調査・研究や教育実践,社会的活動等の成果をまとめ,プレゼンテーションできる 
授業の目標・概要等 授業計画:中世盛期イベリア半島東部を具体的な対象とし、同時期に活発化する征服=入植運動、封建制、商業という、それぞれ固有の研究史をもつ問題系を空間編成論的に連結し、西欧中世社会経済史そのものの方法論的な刷新をめざす。 
授業計画 第1回  ガイダンス
第2回 封建的空間編成の展開モデル①
第3回 封建的空間編成の展開モデル②
第4回 アラゴン南部における土地分配・入植・集村化
第5回 サラゴーサ司教領プエルトミンガルボと市場開設特権
第6回 穀物取引

第7回 小麦売主・買主の動態分析

第8回 羊毛生産の拡大と国際商業

第9回 バレンシア北部における土地分配・入植・集村化

第10回 ビリャエルモーサとバロニア・デ・アレノス

第11回 プエルトミンガルボにおける財貨取引とビリャエルモーサ住人

第12回 ビリャエルモーサにおける財貨取引とビリャエルモーサ住人

第13回  王国境界を超える財貨流通回路

第14回 アラゴン=バレンシア経済圏

第15回 論述試験

最終日に論述試験を行う。 
教科書・参考書等 適宜紹介する。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 配布資料 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
講義中に紹介された参考文献を利用して、積極的に予習・復習を行う。  
履修上の注意
受講条件等
この授業は対面式で行います。開講される教室を各自で確認しておいてください。
 
成績評価の基準等 授業最終日に論述試験を行う。自筆ノートと配布資料のみ持ち込みを許可する。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他 集中講義日程:2024.8.26~8.29 初日は1コマ目後半から開始 文B104 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ