年度 |
2024年度 |
開講部局 |
文学部 |
講義コード |
BD508001 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
中国近世思想文献演習A |
授業科目名 (フリガナ) |
チュウゴクキンセイシソウブンケンエンシュウA |
英文授業科目名 |
Seminar on Chinese Early Modern Classics of Thoughts A |
担当教員名 |
有馬 卓也 |
担当教員名 (フリガナ) |
アリマ タクヤ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
3年次生 前期 セメスター(前期) |
曜日・時限・講義室 |
(前) 金3-4:文A152 |
授業の方法 |
演習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
演習中心、ディスカッション、学生の発表
|
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
3
:
中級レベル
|
学問分野(分野) |
23
:
人文学 |
学問分野(分科) |
01
:
哲学 |
対象学生 |
3年次生以上 |
授業のキーワード |
明治漢学・岡本韋庵 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | 専門科目・「専門演習」の[中国思想文化学分野]発展演習 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 哲学・思想文化学プログラム (能力・技能) ・哲学・思想文化学に関する資料調査能力の習得 ・哲学・思想文化学に関する研究方法の習得 |
授業の目標・概要等 |
『鐵鞭』の研究 本演習では明治の漢学者岡本韋庵が明治34年に清人に向けて上海で出版した修身書『鐵鞭』の講読を行う。本書を通じて明治漢学のありよう、とりわけ明治30年代前半の日本思想について考えていく。そして、より高度な漢文読解能力の修得をめざす。 |
授業計画 |
1ガイダンス 2岡本概説1(生涯と著作) 3岡本概説2(明治30年代前半) 4『鐵鞭』岡本韋庵緒言「此編題曰~」 5『鐵鞭』岡本韋庵緒言「余学浅才~」 6『鐵鞭』生編上・講学1「一生之功~」 7『鐵鞭』生編上・講学2「然能用時~」 8『鐵鞭』生編上・講学3「人之刻苦~」 9『鐵鞭』生編上・講学4「宋劉●児~」 10『鐵鞭』生編上・講学5「徳川秀忠~」 11『鐵鞭』生編上・講学6「伴信友●~」 12『鐵鞭』生編上・講学7「仏蘭西亜~」 13『鐵鞭』生編上・講学8「凡学之成~」 14『鐵鞭』生編上・講学・まとめ1 15『鐵鞭』生編上・講学・まとめ2 |
教科書・参考書等 |
キテキトは『鐵鞭』(国立国会図書館:近代デジタルライブラリー)を使用する。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
配付資料 |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
担当者は文章の読解を行った上で、先行文献からの典故を調査すること。 |
履修上の注意 受講条件等 |
漢文基礎・諸子学文献AB等を受講済みであることが望ましい。 |
成績評価の基準等 |
担当回の発表内容(60%程度)、授業における質疑応答(40%程度)を総合的に評価する。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |