年度 |
2024年度 |
開講部局 |
文学部 |
講義コード |
BD203002 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
中国学術思想史 |
授業科目名 (フリガナ) |
チュウゴクガクジュツシソウシ |
英文授業科目名 |
History of Chinese Scientific Thoughts |
担当教員名 |
有馬 卓也 |
担当教員名 (フリガナ) |
アリマ タクヤ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
3年次生 後期 3ターム |
曜日・時限・講義室 |
(3T) 水1-4:文B201 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、板書多用 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
3
:
中級レベル
|
学問分野(分野) |
23
:
人文学 |
学問分野(分科) |
01
:
哲学 |
対象学生 |
3年生以上 |
授業のキーワード |
漢詩・隠者論・維新志士 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | 中国思想文化学の日本的展開を確認するとともに、論文の組み立て方を学ぶ。 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 哲学・思想文化学プログラム (知識・理解) ・哲学・思想文化学に関する基本的理解(含教養教育) ・哲学・思想文化学の各分野に関する基礎的知識の習得 |
授業の目標・概要等 |
中国的隠者論の諸相 中国思想文化学の基本的概念が、どのような形で応用され、実在した時間と空間の中で展開されていたのかを、幕末維新期を舞台に考え、自らの卒論への視座のすえ方を身に着ける。 |
授業計画 |
第1回 ガイダンス:中国的隠者とは 第2回 隠者が生まれた背景と隠者論の諸相:隠者が生まれる背景 第3回 隠者が生まれた背景と隠者論の諸相:易理論の展開(1)嘉遯 第4回 隠者が生まれた背景と隠者論の諸相:易理論の展開(2)屈伸 第5回 長州藩高杉晋作の場合(狂者)(1) 第6回 長州藩高杉晋作の場合(狂者)(2) 第7回 長州藩高杉晋作の場合(狂者)(3) 第8回 米沢藩雲井龍雄の場合(退歩)(1) 第9回 米沢藩雲井龍雄の場合(退歩)(2) 第10回 米沢藩雲井龍雄の場合(退歩)(3) 第11回 薩摩藩西郷隆盛の場合(大隠)(1) 第12回 薩摩藩西郷隆盛の場合(大隠)(2) 第13回 薩摩藩西郷隆盛の場合(大隠)(3) 第14回 まとめ 第15回 トピック:メタファーとしての杜鵑
期末試験を行う |
教科書・参考書等 |
教科書は使用しない。参考書として小尾郊一『中国の隠遁思想』(中公新書、1988)、嶋岡晨『志士たちの詩』(講談社現代新書、1979)などがある。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
配付資料 |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
授業に集中して下さい。予習の必要はありません。 |
履修上の注意 受講条件等 |
授業中の私語厳禁。授業に集中してください。 |
成績評価の基準等 |
ミニッツレポート(40%)と期末試験(60%)から総合的に判断する。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |