広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 総合科学部
講義コード AQN00401 科目区分 専門教育科目
授業科目名 Frontiers of Material Science (物質科学の最前線)
授業科目名
(フリガナ)
ブッシツカガクノサイゼンセン
英文授業科目名 Frontiers of Material Science
担当教員名 田中 晋平,石坂 智,乾 雅祝,荻田 典男,戸田 昭彦,東谷 誠二,梶原 行夫,杉本 暁,田口 健,長谷川 巧,宗尻 修治
担当教員名
(フリガナ)
タナカ シンペイ,イシザカ サトシ,イヌイ マサノリ,オギタ ノリオ,トダ アキヒコ,ヒガシタニ セイジ,カジハラ ユキオ,スギモト アキラ,タグチ ケン,ハセガワ タクミ,ムネジリ シュウジ
開講キャンパス 東広島 開設期 2年次生   前期   2ターム
曜日・時限・講義室 (2T) 月9-10:総K101
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、板書多用 
単位 1.0 週時間   使用言語 E : 英語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 25 : 理工学
学問分野(分科) 06 : 物理学
対象学生
授業のキーワード  
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
総合科学プログラム
(知識・理解)
・当該の個別学問体系の重要性と特性、基本となる理論的枠組みへの知識・理解
・個別学問体系の密接な相互関係とその重要性を認識するうえでの必要な知識・理解

国際共創プログラム
(知識・理解)
・当該の個別学問体系の重要性と特性、基本となる理論的枠組みへの知識・理解
・個別学問体系の密接な相互関係とその重要性を認識するうえで必要な知識・理解 
授業の目標・概要等 物質科学の最前線で研究されている様々なトピックスを紹介する。各分野の問題点、用いられる実験的、理論的手法について学ぶ。 
授業計画 第1回 ガイダンス、アクティブマターの物理
自己駆動現象を紹介し、その物理的メカニズムについて解説する。
第2回 材料科学
固体の物性を紹介し、その応用と改善例を解説する。
第3回 低温物理
液体ヘリウムが低温で示す異常な物性を紹介し,低温物理学の基礎を解説する。
第4回 計算物理学
コンピュータシミュレーションについて、その例を実験、理論と併せて紹介する。
第5回 X線散乱で観測する音波
固体中および液体中を伝わる波と格子振動の基礎知識を解説する。
第6回 光物性
光の性質と物質の光に対する応答を解説する。
第7回 不規則系物質の科学
液体やガラスなど構造が不規則な物質の物性について解説する。

第8回 まとめ
 
教科書・参考書等 各回において適宜指定する。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
各回で学んだことを復習し、疑問点は質問して解決すること。 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 出席、授業への参加、および各回でのレポート問題によって評価する。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ